ダライアスバーストの筺体を購入(4台→3台)


2024年3月1日内容更新


━━━━お知らせ━━━━

2024年2月24日、青森県十和田市のレトロゲーム秘密基地が
不幸にも、隣接する無関係の別建物からの火災が延焼し、
管理人が提供したダラバー筺体と共に貴重な基板と筐体が全て喪失。

オープン前に管理人が組み立てている途中の、看板付けて仕上がるぞの一枚。
ちなみに他3台の筐体から、それぞれ程度が悪いパーツを集めた筐体です。
横のランディングハイジャパンDXのモニター補修仕様2号機も燃えました。



だが、管理人の燃えてしまった筐体と基板は別にいいんだ…貸す以上、
何が起きても店長さんは責任を取らなくて良いという約束で貸したからだ。
それは管理人が自分で取り戻す。

店長さんの手持ちだった基板だけでもまず可能な限り取り戻し、元気付けて
本業に打ち込めるようにすれば、いつの日か再開の夢はゼロではありません。
しかし現在、アーケード基板は全てがあまりに高額になっており、
買い戻すためは多額の費用が必要です。皆様のお力をお貸しください。

購入資金の募金、手持ちの基板、テーブル筺体などなど、
(マザーボードでもなんでも故障していてもOK!システム基板全版大歓迎)を
店長さんに寄付、寄贈しても良いという方は、ぜひ管理人にメールを下さいませ。


管理人のメールアドレス
z50j_monkeymania@hotmail.com

24時間以内に管理人から返事が無い場合はこちらに
メール来ないんだけど?と書いてください。

原付板の掲示板

※主にカブ系バイク中心ですが車とゲームネタもたまにやります。

━━━━よくある質問━━━━
Q・火災保険で燃えた基板や筐体は買えないの?
A・ゲーム基板や筐体に限らず家財道具などには、基本的に
保険金は出ません。あくまでも建物への損害補償がメインです。


Q・専用の保険をかけてなかったのが悪いのでは?
A・仮に専用の保険があっても、古い業務用ゲーム機や基板などは
今回の被害規模でも、全部でせいぜい30万円も出れば凄いほうです。
一例としてクラシックカーや、激レアなトレーディングカードなどと同じです。
中古市場では高くても考慮されません。定価よりも激安で評価されるのが一般的。


Q・火元に損害賠償請求すれば?
A・「失火責任法」で検索してください。


Q・筐体はどうするんだよ?それも寄付金が必要ってか?キリねえじゃん!
A・管理人だけの持ち分でも、もう一度お店をやれるだけの台数があります。
しかし筐体だけがあっても基板が無いのであれば意味がありません。
━━━━━━━━━━━━━━

とくにアウトラン、スーパーハングオン、
アフターバーナーUの筐体のどれかを持っていて、
お金じゃないんだ!有効に使ってほしいという本物のマニア魂を持った人で、
そろそろ手放してもいいな…と思ったら!ぜひぜひお譲りください!
全国どこでも取りに行きます!店長さんはこの三台は全分解して直せます。

もしもお店が再開する日が来たら、ダラバー筺体はまだここにある!
またみんなでクロニクルモード開拓しましょう。立ち上がれダラバーファン!
そして本物のゲーセンを愛する全ての人達よ!





ついに「普通のシルバーホーク」のプラモが出たぞ!

これはプレミア絶対だ!まず4色分に、自分の好きなカラーリング用に、Uに外伝に
ジェネシスにツインにフォースやらマザーホークだとかサイバリオンの金色機とか
保管用も考えたら最低でも一人10個は買わないとな!

※ここはめったに再販しないメーカーです。
バーストパーツも約12年ぶりに再販された!



【オフラインでクロニクルモードが遊べない状態の筐体を買ったら?】

Q.ネシカ環境が無く、クロニクルモードが遊べない状態の
ダラバー筺体のHDDとドングルをタイトーに修理に出して、
最終アップデート状態にしてもらえるのか?

A.できます。全機体とEXコース、クロニクルモードが遊べます。
今回は全てのスコアとクロニクルモードを0%で依頼しました。
タイトーは個人からの依頼は受け付けないので、基板や筐体を扱う
業者経由になります。タイトーと業者ともに有償です。
お値段は変動しますので各自調べてください。



Q.その最終アプデされたのをファクトリーセッティングや、
ハイスコアリセットをするとどうなるか?また初期状態に戻るのでは?

A.怖くて出来ないので確かめられません。管理人も知りたいんだけど…。



Q.ネシカ環境があるゲーセンにアプデを頼めるか?

A.実験できる環境に無いのでわかりませんが、ダラバーのアップデートは
タイトーの修理部門からFAXと電話で指示を受けながら行うようなので、
理解あるゲーセンのネシカ環境のオンライン状態のケーブルに
ダラバーのタイプX2本体を繋いだだけでは、自動的にアプデされないようです。

そもそもダラバーを起動するには筐体丸ごとか
中身一式をモニターごと用意しなきゃダメなので、
ネシカ環境があってダラバーを今も設置している
理解ある店主のゲーセンに自分のダラバーのHDDを持って行って
アプデをやってもらう…って、そんな店あるのかしら?
そんな素晴らしいお店があるなら残り3つのHDDもアプデしてほしい…。

※最終アプデには手順ごとにパスワードも必要で、
そのせいできちんとアプデ出来てないお店もあります。



Q.クロニクルモードの未解放のエリアをクリアすると、どうなるか?
A.全てワールドトップスコアになり、クリアした箇所は金色になります。
ワールドトップスコアでも、クリア時と新エリア開拓時の音楽は同じ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



2019年4月1日、ついにオンラインサービスが終了
しかしタイトーはダラバーを見捨てなかった!
最終アップデートでオフラインで全モード遊べるようになったのだ!
ダライアスバーストACは永遠に不滅です!(だがタイプX2はすぐ壊れる)

キャッチ・ザ・ハート!ターイトッ♪
※画像はとくにダラバーは関係ないです・・・文字だけだとさみしいので・・・。
ちなみにPCエンジンCDロムのスーパーダライアスのネタです。





祝!家庭用にアーケード版ダライアスバーストAC完全移植!
パソコン用steam版 PS4 PSvitaで発売中!

主にダウンロード販売だから売り切れ無し!
コアなファンの方へはPC版が何かとおすすめ。
ノートPCではよほどのスペックじゃないと動作が厳しいから注意。


家庭用移植版のために奮発して超大型テレビ買おうかなという人へ。

ダラバーAC筺体のモニターの解像度は1360×768で、
「液晶画面部分」の大きさは 横704ミリ・縦400ミリ、
それが2枚並んでいるので横1408ミリ 縦400ミリになります。


右・1号機 製造番号3361108

かつて神奈川のサントロペ伊勢佐木店で稼働していた筐体。
今は青森の管理人のガレージ内にあるのです。

全国でもかなり上位ランクのハイスコアがリセットされずに残っていたため
ランクインしているプレイヤーの名前とスコアを公式ページで探して
この筺体が設置されていた元のお店が判明した。


※今は残念ながら本体故障の全交換により
サントロペ伊勢佐木店での全てのプレイデータは消失しました。

購入価格 16万8000円 送料8万円(東京→青森)



左・2号機 製造番号3361042

データをリセットされ、オフライン状態で何軒かの店を回ったようで
ここに来る前は福岡のどこかにあったという事しかわからない。
製造番号の日本分布の傾向から初稼動は埼玉近辺だと思われる。

何度も輸送や分解組み立てを繰り返されたためか
外装に大きな傷や破損箇所もあり筺体の程度があまり良くないため
パソコンの組み込み実験と、クロニクルセイバーズを筺体で遊べるか?
などの色々な研究用に使われる。

購入価格8万円 送料17万円(福岡→青森)


筺体3号機 EX仕様 お値段10万円 全分解して4回に分けて自力で運んだ。
下道のみで山形〜青森間のガソリン代で、運送費はだいたい6万円。
製造番号 3360705

宮城県のビーカム愛子店→山形県のゲームランドマリーン→管理人が入手→
→残念ながらレトロゲーム秘密基地の火災により喪失。



筐体4号機 EX仕様 お値段1万円(購入時タイプX2が故障中)
製造番号 3361168

全分解して3回に分けて自力運搬。
・・・さすがに4台並べてのキレイな集合写真は難しくなりました。

購入時は冬のため、安全のために青森〜岐阜間を全て高速道路を使用したので、
ガソリン代も合計して交通費14万円。(冬タイヤなので燃費も悪い)

もしも冬じゃなかったら富山〜青森間は深夜の下道を利用し、
夏タイヤなので燃費も満タンで航続距離が約100キロ違うため、
交通費は8万円程度で済んだと思う。


岐阜県のオアシス本店で稼動していたが、
2018年12月末に本体故障をきっかけに管理人へ売却。

「もしも大きな故障や、何らかの理由で手放す時に
中古で売却する時にお金にならないなら、ぜひ売ってほしい」という
管理人との数年前の約束を社長さんは本当に覚えていてくれたのだ・・・。
その義理堅さに対し、不義理をするわけにはいかねえ!

このお店は売却価値の無い中古筐体は問題無く稼動する物でも
どんどんスクラップにする方針なので、もしも管理人が買わなければ
お店の裏で解体廃棄処分される運命だったのだ。

喫煙可のお店のため、8年分のすさまじいヤニ汚れで整備が超大変だった・・・。
ダラバー筺体は筐体の素材的に清掃がとても難しいのだ!

※2019年4月1日以降にタイプX2を修理に出すと
オフラインで全ステージが出来る最終アプデしてくれるのか?
の実験を資金が貯まり次第やろうと思います。

※追記 タイトーにハードディスクとドングルを送り、アップデートが出来ました。
十和田市のレトロゲーム秘密基地で使うためにクロニクルモードの解放も0にしました。
クリアしたエリアは全て金色になりますが、クリア音楽は通常のものでした。

アプデ費用はレトロゲーム秘密基地経由での依頼だったので守秘義務があり、
正確な額は公開できませんが、まあ5万もあればいいでしょう。





おや?画面にダライアスUが映っているぞ?
詳細はこのページを読んでいこう。



管理人はダライアスシリーズほんとに大好き!



ダライアス ダライアスU ダライアス外伝 Gダライアスに続く
タイトーのゲームセンターの正統ダライアスシリーズの5作目は
シリーズ伝統の大迫力の専用筺体での横長モニター復活!
しかも業界初の4人同時プレイ可能!




さていきなり本題だが、
この「ダライアスバースト アナザークロニクル」に詳しい人にはわかる話だが
タイトーと専用の「タイトーネシスのオンライン契約」をしていないと
「クロニクルモード」というのが遊べず通常モードでしか遊べないのだ。

要するにやる気のないゲーセン状態である。


このページを見ている人はこのゲームを知っている事を前提に書くが
ある程度解説すると、クロニクルモードとは3000以上あるエリアを、
そのお店に来るダライアスバーストが好きなお客さんみんなで
少しづつクリアしていくというもの。

エリアごとに難易度が簡単〜極悪があり、一機もやられてはいけないとか
2人〜4人同時に遊ばないとクリアにならない条件があったり
ボスラッシュだったり、ここでしか出てこない道中とボスがいたり
過去のダライアスシリーズのBGMが流れてくるエリアがあったりと
色々な難易度とクリア条件のコースの組み合わせがある。


これでリピーターを呼ぶというタイトーの戦略なのだ。
この戦略はそれなりに成功し、全国の設置店を回るファンも大勢いた。
その店で初クリアしたエリアに自分のスコアネームを記念に残していく。


公式サイトでは全国の設置店のクリア情報やスコアランキングが
毎日反映され、他のお店のクリア状況やハイスコアを見れる。

http://darius.jp/dbac/index.html


なので自分が遊んでいた筺体には特別な愛着を持ち、
ゲームセンターからの撤去の別れを心から惜しんだ。





1人分のプレイ料金で3人まで同時に遊べる(4人では2人分必要)
という、これまた業界初の残機共有システムは特に大好評で
多人数プレイするには人数分のお金が必要というゲーム業界の常識を打ち破った。



上手くなってくるとクリアできて当然になってマンネリ化して面白くなくなるので、
ゲームがヘタな友人と一緒に遊び、足手まといな生きたオプションにするという
楽しみ方もできた。(さらに同時に遊ぶ人数が多いほど敵が強くなり難易度も上がる)

ヘタクソを敵の猛攻からかばいつつ攻略するというプレイもこれまた楽しい。

1人分の料金で多人数プレイできるシステムなので
1人で両手で2機同時に操作して遊ぶツワモノもいたし
中には1人で3機同時に操作してクリアする変態もいた。


2〜4人同時にスタートしないとクリア条件が達成できないエリアもあり
シューティングゲーム好きの友人は誰にでもいるというわけではないので
このゲームが好きな見知らぬプレイヤー同士が
順番待ちや後ろで見てないで一緒にやりませんかと声をかけ合い、
客同士の間に新たな良い交流を生むきっかけにもなった。


さらにこのゲームは特定のプレイ料金を入れると
「残機無限モード」を選ぶことができ、どんなに難しいコースでも
いくらでもやられ放題でラスボスを倒しエンディングまで見れるという
これもまた業界初の初心者大歓迎なシステムで、

小さい子供1人でのメチャクチャプレイでも最後まで遊べる
というのも大好評だったし、この残機無限モードで
1人で攻略法をじっくり研究する事もできる。



クロニクルモードでしか遊べないステージや音楽、ボスキャラなどがいるので
オフライン状態ではこのゲームの1割しか遊べないと言える。


なのでこのシステムを知らないお店がこのゲームを中古で仕入れても
オフライン状態では誰もやらないので、設置してもすぐに撤去されるのを何度か見た。
むしろオンラインだからマニアが足跡を残すためにやっていくのに…。



オンライン契約にするにはゲーセンを経営している事はもちろん、
他には例えば郊外の24時間ドライブインや、ボーリング場、ネットカフェ、
巨大な映画館やデパート屋上や温泉旅館のゲームコーナーのような
きちんとお客さんが遊べるような何かの商売の環境ではないと
専用オンライン契約は認可されないのである。

特にこのゲームはオンラインだと公式ページの「遊べるお店」の一覧に出るので、
それを見たお客さんが遊びに来るわけで、個人で契約できるわけがないのだ。



説明書の表紙の画像。
…特設ページを作ってみたものの残念ながら
ゲームそのものに関して特筆して書くことは無い。

オフラインではできないことだらけのネガティブな事ばかりだ。
とにもかくにもオンラインにするにはお店を持つしかないのだ。

なので、このダライアスバーストの筺体について誰しもが興味ある
管理人のわかっている事を書く。

もしもダライアスバーストAC筐体を本気で欲しいと思っている人は
このページをじっくり読んで参考にしてほしい。





・こういうのはどこで買うの?

普通はアーケードゲーム専門業者。


1号機はたまたま在庫があった専門業者から購入。


2号機は大型筺体マニアからの紹介&仲介。


3号機は撤去寸前のところを直接交渉して購入。
(管理人の誠意ある迅速な対応と大型筺体所有の実績があっての事なので
欲しい人なら誰にでも売ってくれるわけではありません)



2号機は最後にあったお店が福岡のどこかだと思われるとしか情報が無いが、
九州のどこかのアミューズメント施設が倒産か撤退かで
どさくさまぎれで流れてきたものらしい。


本気で欲しい人は大型業務用ゲーム機を扱っている
基板屋の在庫リストを根気よく毎日チェックしよう。

個人経営のゲーセンで、よほどの常連でもない限り
使わなくなったら売ってくれと言ってもまず相手にされないぞ。
リースで借りているだけの事も多いからね。





修理や補修部品の購入をするには業者を通して
タイトーに依頼する必要があるが、このような特殊な筺体の場合は
修理がどうにもうまくいかない時なんかのクレームや
金銭トラブルの対応が難しい事があり、

そのため「自分のお店で売った人のものしか対応しない」
という業者が多いので、可能なら業者を通して買ったほうが
アフターサービスの面の心配が少ない。

こんな大型筺体を買う事がアーケードゲーム入門1台目のドシロウト!
という人はあまりいないとは思うけど(いるかもしれないが)

数年はお付き合いと信頼のある中古基板屋の馴染みの一軒も無いのなら
個人売買やオークションなどの独自ルートで入手した場合は
色々と面倒で難しい事になるかもしれません。


ダライアスバーストACの本体部分は故障しやすい事で有名な
「タイトー・タイプX2」というシステム基板で、
どんなに大事にしていても突然壊れるとんでもない奴です。


何かトラブルがあればかなりの大金が吹っ飛ぶけどもあるけど、
降りかかる数々の困難をむしろ楽しんでしまう事こそ
こういう趣味の真の面白さでもありますけどね。

そう思わなきゃやってられません。



【クロニクルセイバーズ発売後の追記】

今はクロニクルセイバーズの家庭用完全移植版もある。
PS4 パソコン版 PSPvita版と三種類で、PSPvitaはソフト版もあるが
3つとも基本はダウンロード販売なので売り切れやプレミア価格の心配無し。

なのでこのページを見ていくと、筺体を買う利点はあるけど
これからは解体された筺体からの、ゲームを遊ぶためだけの
「中身一式だけ」を買う理由はあまり無いと言えるでしょう。

なので全国の中身一式だけ持ちのマニア人たちは
まさかの家庭用移植にあらビックリ。
本当にまさかまさかの移植で度肝を抜かれました。



・お値段と送料は?

もう一度書くけども
1号機は2014年3月の時点で本体16万8000円 送料8万円(東京→青森間)
2号機は2015年6月の時点で本体8万円 送料17万円(福岡→青森間)
3号機は2017年5月の時点で本体10万円
(自力で4人で4回に分けて運んだが山形→青森間でガソリン代5万円)

中古筺体の値段そのものはお手ごろだけど、
さすがに送料がなかなかいいお値段。

庭とガレージとで段差の無いコンクリ床に設置のため
クレーン付きのトラックや分解バラバラ状態ではなく、
完成筺体がまるごと載る大きなパワーゲートリフト板付きの
4トントラックなので、今回の管理人の場合は設置費用のプラスは無し。


2号機筺体は筺体の屋根部分が少し割れているなど程度がやや悪いため
そのぶん安かったが、送料のせいで結局2台ともほぼ同じ値段になってしまった。



送料はともかく中古でこのゲームの規模にしてはこの安さ。
やはりオンラインじゃないと完全に遊べないという所が弱点なのか。

安いとはいえめったに中古で流通する事が無く、
そもそも数が少ないため、入手自体の難しさがかなりのもの。

日本国内では初回稼動予定店リストとランキングの数から
販売数はおそらく400台程度と思われる。

なのでお金があってその気になれば
いつでも買えるというような物ではない。

置き場所があり本当に心から欲しいという人は
中古が手に入りそうなチャンスがあれば多少の困難があろうとも
ぐずぐず迷う事なくすぐに借金してでも買ったほうがいい。




もともと新品で95万円という
アーケードゲーム業界ビックリの安さだった。


ゲームセンターの機械の価格ってのは普通の人は知らないだろうから
それぞれおおよその新品の「購入価格」を簡単に説明すると、


普通のアップライトのいかにもなゲーム機が40〜70万円。

エアーホッケーやパンチングマシーンが100〜150万円。

有名な車マンガが元ネタのドライブゲームが仕様によって1台150万〜300万円。
さらにシリーズ続編へのバージョンアップキットは90万〜150万円ほど。

ドラム洗濯乾燥機みたいなダンスゲームが1台130万円。

某人気格闘ゲームの対戦台仕様の筺体2台込みでの販売価格が約250万円。

ちょっとした小屋みたいな豪華なプリクラが300〜700万円。

6人ぐらいで遊べる巨大なメダル落としマシンが1000〜1500万円。

大人数でリクライニングシートに座ってカードやメダルで遊ぶ
大画面のサッカーや競馬のゲームが2000〜3500万円ぐらいもするのだ!

100万円ぐらいはともかく、こんなすごい値段で本当に元取れるの?
そのための専門業者による筺体のリース契約でもあるんだろうけど…。



どうです?ダライアスバーストAC筺体の新品価格が95万円ってのが
確かに業界ビックリな安い値段だというのがわかるでしょう。


ゲームセンターの機械ってのは思った以上に高いものなのだ。
みんな大事に扱おうね。叩いたり蹴ったり汚したりはもちろん
シールをカッターで切る台なんかにしちゃ絶対ダメだ。


あまりの安さにネット上でこんなネタ画像が作られたほどである。
家庭用移植版をプレイするために奮発して50インチ以上クラスの
40〜70万円クラスの家庭用超大型液晶テレビを買った人もいるのでは?
それに比べればこの筺体は新品も中古も値段だけを見れば安いものだ。




・この筺体は最終バージョン1.15状態のを購入。
筺体の売却時に初期化されずに現役稼動状態のままだったからである。




・説明書にはアップデート用パスワードの一覧はあるのか?

無い。   なのでアンロックCがあるのかも不明。

各種パスワードはタイトーと取り引きしていて、
タイトーテックに登録しているアミューズメント事業者でないと
パスワードを入手する事ができない。


アンロックBだけのパスワードをとあるゲーセン店員からどうにか入手し
初期状態に戻されてしまった中古筺体を設置していた某ショッピングモールの
やる気のないゲームコーナーで運良く実験する事ができた。

パスワードは HPUO904ERDUB  (HPUオー9ゼロ4ERDUB)

※ちなみにこのパスワードは
「オンラインなのに緑色の宇宙のタイトル画面のまま」のお店で
話のわかる店員さんなら設定画面で入力してもらうと
最終バージョン1.15にアップデートできます。



オフラインでもこのパスワードを入れるとアンロックBの
「赤色の宇宙のタイトル画面」にアップデートが出来たが
EXコースが無く、ジェネシスシルバーホークのみが使えない
という仕様になる。

この2つはオンラインアップデートでないと出来ないようだ。


なので個人で中古で筺体や中身一式のみなどを買う時は
最終バージョン状態のものを買うほうがいいだろう。

といってもこんな色々と凄いゲームを
何も知らずに買う素人はまずいないと思うけどね。

アーケード家庭ゲーマーでもかなり扱い難易度の難しい部類。
このダライアスバーストACが好きで好きでしょうがなくて
どうしても家でやりたくて、もしも壊れた時は
スッパリ笑い飛ばしてやる強い覚悟を持ってないとムリ。


オンラインでのバグ修正も何度かあったため、
個人所有で将来的にも絶対に商売用として使う予定が無いのなら、
うっかり設定画面で工場出荷設定にしてしまうと困ったことになる。


とくに筺体まるごとではなく中身だけを買った場合は他につぶしも全くきかず、
所持し続けるのは色々とつらい事になる覚悟が必要だ。

とくにこの「タイトー・タイプX2」は故障が多くゲーセン泣かせと有名。
寿命は平均して5〜7年ってところで、早くて2年で何かしらのトラブルが出る。

筺体を持っているのならタイプX2本体やサブ基板が再起不能に壊れても
モニター左右さえ生きているなら、このページを読んでいけばわかるが
超巨大なパソコンとしての使い道はあるけどね。


ロケテスト用の試作筺体


・業者じゃなくてオークションとかで独自に入手した場合、
本体やHDDが壊れたらサポートは受けられそう? 本体の補修部品は?


部品の購入と修理は、個人にはタイトーは対応しないので
アーケードゲーム中古機販売業者を通して
タイトーに修理の依頼を代行してもらう必要がある。

技術のある老舗の中古基板業者なんかは
一般的なゲーム基板なら自社で修理をしてくれる所もあるが
このダライアスバーストACはそんな業者でも「修理」ができない。

なぜなら、このダライアスバーストACに限っては、
このページを読んでいくとわかるけども、
タイプX2での一般的なアップライト筺体用のゲームと違い、
専用の起動環境が全部きちんと揃わないと機材エラーになり
ゲームの起動自体ができないので何もチェックしようがないのだ。


なので他店での購入の基板でも修理しますという業者でも
「こちらで最終動作チェックが出来ないので責任を持てない」
という理由で受け付けてくれない業者が多いです。



「チェック環境が無いので動作については保証できませんし
クレームも受け付けませんし返金もしません。それでもいいのなら
他店購入品のダライアスバーストACの修理依頼を受け付けます」

という業者も何軒かあります。

具体的な業者の名前を書くと
「このサイトにやってくれると書いてるし!」とか
業者に迷惑をかける原因になる恐れがあるので書きませんが、
その気になればすぐに見つかるでしょう。



管理人が修理を受けた時はタイプX2の本体まるごとの
HDD含めのタイトーからの全交換で2015年の時点で送料込み8万5千円程度で、
このお値段はどこの業者もほとんど同じ。

不調HDDのみの交換など故障状態によってはだいたい3万円ぐらいから。

例えばHDD交換修理の場合、最終バージョン1.15のアンロックBで返送される。
個人所有ではオンラインアップデートできないので
本体を修理したら初期状態になるのでは…と心配している人は安心してほしい。
が、ここは本体修理を依頼する時に各自再確認すること。

あくまでもオンラインでアップデートできる環境前提の業務用ゲームなので
何も言わなければ初期状態で修理完了される可能性がある。




・筺体の補修部品はつまらないものでも恐ろしく高価である。
壊すな!改造するな!配線をちょん切ったりするな!


・残機数変更設定と難易度変更設定は無い。
オンラインスコア集計のシステム上これはしょうがない。


・残機無限モードの最小クレジット設定は3まで。


・クレジットは最大99まで入る。


・BGMと効果音の強弱をそれぞれ設定できる。
BGM無しの効果音のみにして録画すればBGM差し替え動画も作りやすいね。


・ボディソニックの強弱はBGMと効果音でそれぞれ設定できる。





・オフラインでクロニクルモードを遊べるパスワードは説明書にあるのか?

残念ながらありません。
このゲームはクロニクルモード1プレイにつき
タイトーがいくらか店側に課金して利益を上げるシステムだ。

調べた限りでは海外版はネットにつながずに
クロニクルモードが遊べる仕様のようだ。



・初期化された筺体もしくは中身一式を入手した場合、
最終バージョンへアップデートできるか?

修理という形でタイトーに出せば
最終バージョンにアップデートされて帰ってくるが、
値段も高く、あまり意味は無い。

話のわかるゲームセンターに協力してもらう手もあるが
そんな話が通じるような個人経営のゲーセン店主で、
しかもダラバー筺体を持っているなんてまずありえないのでムリでしょう。



・じゃあタイトーに海外版にしてもらう事は出来るのか?

タイトーからの回答は「日本のゲーム業者からの海外版変更依頼は受け付けない」

日本ではオンラインで継続的な利益を上げなければならないため
タイトーはダライアスバーストの海外版が日本に存在してほしくないってのは予想できる。


実はこのページは海外のゲームマニアからのアクセスがとても多く、
日本版の中古筺体を買ったマニア達の情報源になっている。
管理人はインチキ英語は出来るので彼らとのやりとりがある程度出来るのだが、

その中の1人からの情報で、

「日本からダライアスバーストの中古筺体を購入する時にゲーム機輸入業者から
海外版に書き換えるか?けっこうな金と時間がかかるけど…と聞かれた。
その時はやらなかったけど、いざお金が用意できて詳細を聞こうとしたら
業者と連絡がとれなくなった…今も書き換えできてない…なんてこったい!
あなたが筺体を買った日本の業者に、あなたを通して色々聞いてもらえるかい?」

…結果的にはこれこれこういうわけで出来なかった。
そちらで本当に信頼できる中古アーケードゲーム機の業者を探してくれ。
むしろ外国の君たちのほうがこのゲームの個人所有は色々と有利かもしれないよ?

というやりとりがあったので、これらの情報を得る事が出来た。
どさくさまぎれに管理人も海外版を入手できるいい機会かと思ったのに…。



ダライアスTのポスターイラスト



とにかく海外の業者を通せば海外版へ書き換えする事は出来ない事はないだろうが、
もしも本気で海外版を入手したいのなら、自分のタイプX2本体を海外の業者に送り
海外の業者からタイトーに依頼し、日本へ送り、書き換えてもらってまた海外へ返送し
それをまた日本へ送ってもらうという非常にめんどくさい事をしなければならない。


海外版の入ったタイプX2本体だけを新規購入する事はできず、
元のをタイトーに返却しなければならないのだ。


運良く海外のオークションなどで廃棄された筺体の海外版のタイプX2一式を入手する
なんて奇跡を待つぐらいしか方法が無いだろうね。

しかしタイトーは海外版の修理も日本国内からは受け付けないとの事なので、
修理したいならまた同じ事をやらなければならず、よほど信頼できる海外の
中古ゲーム業者を見つけない限り、海外版を運良く手に入れても茨の道だろう。
少なくとも英語力がそれなりに必要になるからね。

荷物が無くならず、壊されずにほぼ確実に予定日に届くのは日本だけ。
このへんも海外の怖いところだしね。


っていうかその費用と手間をかけるぐらいなら
ゲームセンターでクロニクルモードを遊んだほうがマシだな。

管理人も筺体を持っているけど、
結局ゲームセンターでクロニクルモードをやってます。



ちなみにこのゲームが稼働した当初は
香港のゲームセンターが一軒オンラインにしていて
公式ページの遊べるお店にも表示されていたが、半年ほどで消えてしまった。
オンライン対応の日本版を導入していたのだろうか?

情報ではその後、台湾のゲームセンターに移動したらしい。

中国語版はタイトルもゲーム内の文章も英文ではなく中国語である。


英語と日本語と中国語以外の言語バージョンがあるかは不明。

※家庭用版は各国の言語バージョンがあるのに
なぜか中国語が存在しない。


海外版はもともとオンラインにしないで使う前提の仕様なら
どのようにバグ修正やアップデートをしているのかわからないが
アップデート用ディスクとかが送られてくるんだろうか?
それともただのパスワードだろうか。


ちなみにこれは台湾のゲームセンターで発見されたもの。
タイトルは中国語とは違い「太空戰鬥機 奔雷行動」
製造番号 3361171

台湾にありながら日本版で緑宇宙タイトルのオフライン稼動状態だった。
海外に輸出される時に必ずしも業者が海外仕様にして売るわけではないようだ。

おそらく初期稼動のオンラインだった香港→台湾の筺体ではなく
輸出された中古筺台だろう。 このPOPは店の自作だと思われる。
もともと日本のどこのお店のだったのかは不明だ。



【追記】

海外のダライアスバーストACの日本語版中古筺体持ちのマニアからの情報によれば
日本語版の最終バージョン1.15のタイプX2本体からデータを特殊な方法でコピーし、
プロテクトを解析したコピーHDDとコピーセキュリティードングルを作り
ダライアスバーストACのタイプX2本体に組み込めば、
タイトーとオンライン契約をしなくてもクロニクルモードが遊べるようになる。

※今のところ、過去にあったイベントモードは遊べないようだ。


が、これは普通の人にはまずムリで、プログラミングの知識が必要となる。
素人が具体的なやり方を聞いたところでさっぱりわからないだろう。
必要な機材もあるし、改造方法の詳細をここに書くわけにもいかない。



ちなみにダライアスバーストACのタイプX2本体にしか存在しない専用I/Oボードがあるため、
どこからかプロテクトを突破したダライアスバーストAC入りのコピーHDDを入手して
カラの一般ゲーム用TYPEX2マザーに組み込んでも起動できない。

なぜなら専用モニターやサブボード基板一式など筺体に付いている必要機器が無ければ
認識パーツ不足でエラーになり、ゲームが起動自体できないのだ。
いくら解析してもそこら辺まではエミュレーターではなく現物なので対応しきれないため
結局はダライアスバーストの筺体をまるごと買うか
解体処分された筺体から取った中身一式を所有しなければ改造もままならない。

と、ここまでが海外のマニアからの情報だ。


ダライアスバーストACは2画面の専用特殊筺体のみで稼動するゲームなので
いろんな筺体に対応できるその他のTYPEXシリーズの普通のゲームよりも
違法コピー防止も兼ねて色々と融通が利かないのだ。
なので家庭用の新JAMMA対応のコンパネ一式でも遊べない。


自分で所有しているゲームを自分で遊ぶために
改造やコピーする事に著作権の問題は無いが、

日本版をインチキ仕様の偽オンラインに改造したものをお店で使ったら
タイトーからは当然怒られるし、そういう事をすると
故障時にサポートを受けられなくなるだろう。

日本のとあるゲームの中古業者さんが言うには、違法改造されたり
自分で修理を試みた形跡がある場合は、通常修理よりも
はるかに高いお金を取られた上での修理か、断られるとの事。

というわけで、素人には到底ムリなプログラミング知識が必要になるけども
わかる人が改造すればオフラインでもクロニクルモードは遊べるように出来るのだが、

ダライアスバーストACの日本語版には、
オフラインでもクロニクルモードが遊べるようにするパスワードが
本当に存在しないのだろうか?

それは解析した海外のマニアの人でも今の所わからないとの事です。

『もしかしたらあるのかもしれないけど、今回の解析の時に発見されていたなら、
こんなプロテクトを突破した改造コピーHDD一式なんかをわざわざ作る必要が無いわけで、
設定画面で発見したパスワード入力して、それで終わりの話ですからね』

と、海外のマニアの人。 ごもっともで。


そもそも日本でのダライアスバーストACの公式サイトによる
オンラインサービスが終わってしまったら、
全国の筺体は一体どうなってしまうのだろうか?

通常コースとEXコースだけが選べて誰も遊ばなくなり、
筺体はゲームセンターにとって邪魔になり廃棄するしかなくなるんだろうか?


実際、公式オンラインサービスも終わり
筺体の構造から他のゲームへの改造転用もできず
何の使い道も無いのでただ廃棄するしかないという運命になる
オンラインゲーム筺体というのは最近多い。


10年はまだしも、さすがに20年とかオンラインサービスが続くとは思えない。
…その前にタイトーを子会社にしたスクウェアエニックスが
衰退を続けるこのゲーム業界の中で20年後にも存在するかどうかが怪しい。


オンラインサービス終了時にオフラインでクロニクルモードが遊べるように
実は存在するかもしれない秘密のパスワードが公開されるか、
アップデート用のデータツールか何かを
各ゲームセンターや中古業者に配布するのだろうか…?

それはその日が来てみなければわからない。




・初代ダライアス、ダライアスU、ニンジャウォーリアーズ、
ウォーリアーブレイドがこっそり仕込まれているか?

残念ながら無い。
これは公式でみんなが期待してた事なんだけどねえ…。
これがあれば筺体を撤去する店なんて無かっただろうな。



・ボディソニックはデフォルト状態が最強で
それ以上強くする事はできず弱くする一方にしか設定できない。

尻に重く響く重低音のド迫力なボディソニックはこのゲームのウリだが
あまりに近所迷惑なので、田舎とはいえさすがに昼間でしか遊べない。
多くのゲームセンターでもボディソニックは弱めにしていたぐらいだ。
本来の迫力で遊べた人は意外とそう多くはないだろう。

かといってボディソニックをOFFにして音量を小さくしたら
このゲームの魅力は半減してしまうよね。
管理人がかつて遊んでいた店もボディソニックは弱めで
買って初めて本来の迫力を知ったぐらいだ。


この筺体のスピーカーをPCにつないで音を出そうと思ったが、
配線図を見直してみたら、スピーカーはピンジャック接続ではなく
サブボード基板に配線という、なぜか妙に原始的な方法だった。

もともとこのダライアスバースト筺体の純正スピーカーは性能が悪いと評判で
筐体ごとの個体差もあるが、たまにどちらかのスピーカーの音がこもったようになったり、
片側だけ音がしなくなったり、そもそも音質そのものがあまり良くなく、
安物を使っているんだろうと当初から言われていた。

管理人の筺体も左のスピーカーが特にサボり気味。たまに復活してはまたサボる。
かつて管理人が遊んでいたユーズランド下田店のもスピーカーは少し不調だった。

そのためお店によってはコントロールパネルのヘッドホン用ジャックを利用して
外部スピーカーを設置していた事もある。


筺体のイメージCG


寒いと起動しにくい

説明書によると、設置場所の気温が5度〜35度以内厳守とある。
寒いとピーピーと2回ブザーが鳴り、どちらかの画面になる。

管理人の筺体は寒い日に電源を入れると(気温10度前後)
この左右どちらかの画面で止まって起動しない事があり、
何度か電源を入れ直すと起動するか、
何度電源を入れ直してもこの画面のままな事もある。

だいたい13.5度が正常起動できるかどうかのラインだった。
15度以上なら確実に起動できた。


なぜ起動が不安定になったり、この画面のまま起動しない事があるのか?
気温は10度前後だし、説明書は5度以上からとあるし
タイプX2のHDDの劣化か電源の故障ではないのか?と、
タイトーに点検(有料で一万円前後)に出した事があるんだけど

「本体を調べたが問題は無く、正常に動作し何も壊れていない」との返事。
そりゃあきっとタイトーの検査工場は寒くないだろうからな。

しかしそれでも春先の気温が10度前後での慢性的な起動エラーに悩まされ続け、
今度はいくらタイトーがなんともないと言おうとも、この現状を打破するには
HDD含めタイプX2のHDDまるごと交換しかない!と交換に踏み切ったところ、

今度は気温が10度前後ぐらいでも安定して起動するようになった。


管理人の筺体のタイプX2はちょっと弱っていたのかもしれない。


本体の「タイトータイプX2」はパソコンそのものなので
昔のパソコンでよく起きた「コールドブート現象」が起きやすいようだ。

いわゆる「冬の朝はパソコンの立ち上がりが悪い」というもの。
パソコンは熱に弱いイメージがあるが、寒すぎるのもダメなのだ。

今のパソコンは高品質だから最近はあまり聞かなくなったが
パソコンには正常起動するのに必要な各部品の温度というものがあるのだ。

まさか今どきそんなに安物スペックの部品で作られてたなんて…。

なので、寒さで起動しないからと何度も電源を入れ直すと
特にHDDにダメージが蓄積される可能性が大なので、
設置場所をまず充分に暖めよう。


とくにここは青森である。秋は10月中旬にもなると急に冷えこみ、
春も4月中旬ぐらいまでは平地でも雪が降ることがある。

常に室温が一定の場所で使う前提の業務用ゲーム機なので
電源やメイン基板などの構成部品に高性能なものは使われてないのだろうね。


管理人は広く天井の高い倉庫に置いているので、ストーブなどで倉庫全体を暖めることが出来ず
かといって筺体にストーブなどの熱風を当てると、筺体が変形したり燃えたりすると困るので
暖房設備の無い倉庫に置いている以上、秋後半から春先までは気温が5度以下〜マイナスになるので
真冬は寒さによる破損が怖いのでまったく遊べず、気温が上がってくる春中旬から
秋の始めぐらいまでしか遊べないのだ。


このコールドブートはじわじわとタイプX2本体にダメージを蓄積し
また突然HDDやドングルがエラーで死亡する事があるので気温に充分に注意したい。
説明書には最低気温は5度からとあるが、なるべく15度以上で使うようにしよう。


とにかくタイプX2は寒さと湿気に弱いし、壊れやすいしで困った奴だ。
某店での故障の一例。


ちなみに公式ページの「あそべるお店」の一覧で
そのお店に筺体が一台しかないのに、2台も3台もあるように表示されているのは
修理や移動などで一度オンラインケーブルを外した時に正しい手順を踏まないと
公式サイトの方でシステム上、もう一台筺体があるように誤認識してしまうようだ。

いつまでもそのままな時もあれば、ちゃんと直される時もあるけど
それはお店が連絡しているのかな? それは管理人にはわからない。


ダライアスバーストACは
モニターの適合が違うと起動しない


解体処分された筺体からゲームを動かす中身一式を取り出したものを
どこからともなく手に入れるゲームマニアが
これからポツポツと出始める頃だろうから大事なアドバイスをしよう。

タイプX2本体の他に全部のサブボード基板にハーネスが必要なのはもちろん
とくに大事なのは購入時には純正モニター左右一式が付属するか確認する事。

(スピーカー本体は筺体純正じゃなくてもOKなようです)


旬が過ぎた大型ゲームは業者にとっては大きくて重くて邪魔なもの。
買い取ったけどいつまでも売れずに倉庫に居座られたら商売に影響が出るので
どうしても大型筺体というものは役目を終えると解体処分される事が多い。
海外に輸出されるのはまだ幸運な方だと言える。

ゲーセンの店内から運び出すのも手間とお金がかかって大変なので、
「売値を考えたら…」と、お店の裏でバキバキ破壊されてしまう事もある。

それが大型筺体の避けられない悲しい宿命。



今回はそんな感じで中身だけ一式をどこからともなく手に入れた
富山県のマニアの方が所有する、神奈川県のアドアーズ大和店B館(閉店)で
使用されていたダライアスバーストACのタイプX2本体部分。
筺体は解体処分されたがプレイデータはリセットされずに残っていた。

消費税増税の影響で2014年3月に閉店してしまったアドアーズ大和店B館は
このゲームが盛んなお店だったので、多くのファンに愛された筐体だった。
不幸にも解体処分されたのは残念だけど中身はまだ生きてるぞ!
(解体処分したのはアドアーズではなく中古業者です)



富山県のマニア氏からのお悩み相談はこうだ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
モニター無しの一式を入手して自分のPCモニター2台につなげてみたけど
Test of the Dayの水色の画面のままいくら待ってもゲームが起動してくれない。

本体の故障なのか、それとも何か起動に必要な周辺機器に不足や故障があるのか…。
コントローラー用サブ基板と音楽用サブ基板と配線一式もある。
他に何か筺体から外せない仕掛けになってる重要な部品でもあるのかな?

とりあえずタイプX2の本体故障かそうじゃないのかをはっきりさせるために
筺体につなげてみてきちんと動くかどうか試してほしい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

という依頼である。



中身一式だけを購入した場合は素直に動くのだろうか?と
興味を持っていた管理人は実験と調査に喜んで全面協力!

このページの内容も濃密なものにできるし
協力できるのは日本でたぶん管理人ぐらいしかいないしね。


色々研究と実験を重ねた結果、原因はやはりモニターの適合だった。
液晶ワイドモニターならなんでも良いというわけではなかったのだ。



このダライアスバーストAC筺体に付いているモニターの解像度は1360×768。
ウィンドウズ8をつなげてみてわかった事だ。

このゲームは電源を入れた起動時の自己診断でモニターが適切かをチェックしている。
それがおそらく「Test of the Day」画面のところなのだろう。 今日の検査って事だ。


解像度が違う他のモニターをつなげると「Test of the Day」の水色画面のまま
フリーズしてゲームが始まらないという症状になる。

通常は15秒〜30秒程度でこの画面が切り替わりゲームが始まる。

筺体で片側のモニターの線を抜いて起動実験してもこうなるし
片側は純正モニターでも、片側が別のモニターならやっぱりダメ。



アップスキャンコンバータの解像度変換機能を使ってもダメ。
実験ではXRGB-3というのを2台使用。

これを使って「このモニター2台の解像度は1360×768だよ〜」と
このゲームの起動チェック係を騙そうとしたがダメ。

他にはASUS製の解像度1360×768のモニターを接続しても同様に起動しない。

この事から単純に解像度だけではなくゲームが起動するためには
モニター本体のドライバもチェックしている事がはっきりした。


そして一番困るのが、タイトーはこの筺体の純正モニターを単品購入させてくれず
不具合の出たモニターをタイトーに返却しなければ新品購入に応じない。

おそらくこれも違法コピーとエミュ対策のひとつなのだろう。



じゃあ純正モニター左右が無いんじゃもうどうしようもないのか?



純正モニターと同じLG電子製で、解像度も各機能もほぼ同じで
大きさはだいぶ小さいがこれならもしかして大丈夫なのでは?
少しだけ機能に違う所もあるけど肝心のドライバが共通なんじゃないかな?

という実験のために、管理人がLG電子のW1946T-BFというPC用モニターを購入。
ちょうど管理人も自作PC用モニターが一台必要だったしね。

これでダメなら富山県のマニア氏はもう泣くしかねえ!と
管理人も一緒にドキドキしていたが、

この実験は成功で、きちんと起動してくれる。
ドライバは純正モニターとW1946T-BFは共通だったのだ。
検証に苦労しただけに成功は嬉しかった。

※右画面は見ての通り上下反転が必要。


このW1946T-BFは2010年発売のモデルだが、
これ書いている2014年時点では中古の数はそれほど多くなかったが
そろそろ中古ショップに出回り始める頃だろうか。


W1946T-BFはどちらかというとビジネス向けのモニターで
何か特別が機能があるわけでもない
ただのそこらの地味な安物モニターという感じだったが
これでもしかして価値が付くのかな?

ダライアスバーストACが起動できる機能を持つという付加価値が付いた!

自分がダライアスバーストACの中身一式を買う機会がありそうなゲームマニアなら
今のうちにこのモニターの中古2台の確保も考えておいたほうがいいだろう。


そしてそれからさらに色々とモニターの実験と研究を重ね…


純正モニターを持っていなくて、どうしても別のモニター2台で遊びたいのなら、
ハイパーツールズのDVI-EDID信号保持機「DVI-EDID-WAC」を2台使えばいい事がわかった。
この装置は接続したモニターのドライバを読み取り記憶して、ケーブルの中間に接続して
そのモニターになりすまし、特定の仕様のモニターが必要なPCなどを使えるようにする物。

これを使えばメーカーも解像度も画面比率も関係無く起動できるようになる。

※どうやら読み取りにはモニターに直接接続が必要なようで、
ドライバディスクやダウンロードなどではダメらしい。

なのでW1946T-BFを一台だけ手に入れるか、誰か持ってたら借りてくる。
使うにはどうしてもモニターの現物が必要なので、W1946T-BFを一台がんばって探そう。

もしくは、理解あるゲーセンの店員がいるお店で筺体の裏のフタを外してもらい、
TYPEX2本体につながってるDVIケーブルを持参した2台のDVI-EDIDにつなげて
モニターのドライバを吸わせてもらう。 まず断られると思うけど。



富山県のマニア氏によるDVI-EDID実験画像。
4:3のモニターも一台つなげ、わざとムリな環境で実験してみても
W1946T-BFからのドライバ読み取りで無事に起動した。

右のモニターを見てわかる通り、DVI-EDIDは
画面サイズと比率はそのモニターに自動的に合うようになっている。
ここから画面サイズを微調整したいとなるとまた話が別で大変だから
なるべく変な比率じゃない同じ液晶ワイドモニターを2台揃えよう。


DVI-EDIDを介する事での遅延は無く
カウンターバーストのタイミングを合わせる事ができるぐらいだ。
※敵の撃つ超強力な「バーストビーム」が自機に当たったほんのわずかな一瞬のタイミングで
こちらもバーストビームを撃ち、成功すると敵のビームを吸収して強力にはね返す。

タイミングは非常にシビアで、失敗するとやられてしまうという
自ら危険に飛び込みピンチをチャンスに変えるというスリルがこのゲームの華。
特にアームが無い状態での失敗は即死であり、うまい人でも指先が震える。


もしも画面に遅延があるなら絶対に成功はできない。

※遅延とは画面の動きが1テンポ遅れて表示される現象のこと。
※ダライアス用語では一般的な「バリアー」は「アーム」と言う。




起動できる環境が出来たからと安心するのはまだ早い!
見ての通り右画面の上下反転が必要だ。

ハーフミラーと木材などを用意して自作ダライアス筺体もどきを作るならともかく
モニターを2台並べて遊ぶのなら右画面は「上下反転」をしなければならない。

DVI-EDIDを使えばこの問題の解決までの道のりは近いので
あとはお好みで上下反転に対応しているモニターやテレビを探そう。

2画面4画面分割同時表示できる市販のテレビもあるし、
ネットだけではそんな機能があるのかわからない事があるので
売り場でカタログを見てみよう。

大変かもしれないがきっと見つかると思う。



さらに実験でシャープ製の画面反転機能付きの4:3テレビをつなげてみた。
別の4:3モニターのようにの画面に合わせて画面左右圧縮されると思ったが
このテレビの性能の都合上なのか、入力をDVIから変換したせいなのか
そこらへんは今ひとつよくわからないが、全て表示されない部分がある。
ワイド用のフルサイズでの画面出力と認識しているのだろうか…。




富山県のマニア氏の本気自作プレイ環境実験。
ハーフミラーとスチールラックのフレームを駆使。

『LG電子のW1946T-BFのモニター2台やDVI-EDIDがあれば動く事はわかったけど、
やっぱり純正モニターで本来の大きさで継ぎ目無く遊びたいな』

という事で解体処分されたダラバーAC筺体の
中古純正モニター左右をどこからともなく手に入れてきた。
このダライアスバーストACにかける情熱!

こいつぁ遊ぶ準備が大変だ!

置き場所が無いから筺体は買えないが
本物を家で遊びたいというマニアの執念をここに見た!

DVI-EDIDを使っての小さめのモニター2台でも大変さはあまり変わらない。
この調子で自作でミニサイズのダラバー筺体を
日曜大工で作ってほしいもんです。



熊本のゲームコーナーbambooのギャラリー用外部モニター
シャープの画面反転機能付きテレビを2台使用している。

※このあたりのお話は家庭用移植の話自体が無かった2014年頃の事です。
今ではムリに本物の中身だけ一式を買う事にあまり意味は無いでしょう。




パソコンをつなげて使う事ができるか?


これがこのページのメインのネタである!


「その気になれば自分もダライアスバーストAC筺体を買えるけど
オンラインじゃなきゃ満足に遊べない巨大な筺体なんか買ったってな…」

そんなあなたもここを見ればきっとこの筐体が欲しくなるぞ!

それに今はPC版のダライアスバーストCSをつなげば
本物同様にクロニクルモードだって遊べるのだ!


この筺体を廃棄処分する事がどれほどもったいない事かを
それこそ全国のアーケードゲーム関連業者に知ってほしいなあ。



・タイトータイプX2ってそもそも何のこと?

なんだかページの構成の都合上、知らない人へは説明が遅くなってしまったが、
このゲームは昔ながらの「PCB基板」ではなくTAITO TYPE X2というシステム基板で
ウィンドウズXPをベースにした特殊な仕様のパソコン本体&付属品である。
左上の基板が音関係、右の長い2枚の基板がコントローラー関係。
挿さっているUSBスティックはセキュリティードングル。

今のところの実験ではセキュリティードングルは共通のようだ。


※画像のは何かを外してみても完全に元に戻せるように
目印のテープをたくさん付けてある。


こんなにバカでかい筺体でも、
結局はパソコンとモニター2台と冷却用ファンと少しの機械類だけで
電源は家庭用の100Vコンセントに電源コードを一本つなげるだけ。

こんな程度だから電気代なんてたかが知れてる。
こたつやエアコンのほうがよほど電気代を食うだろう。



モニター2台は一般的なパソコン用モニターと同様に、
DVIケーブルと電源ケーブルがつながっているだけで
タイトータイプX2のパソコン部分とは直接の機械的連動の関係は無い。


右画面のモニターのホコリ掃除と画質調整機を取り付けるために
フロントパネルを外したところ。

D-sub15ピンケーブルも一応使えるようだ。


このタイトータイプX2のパソコン部分へのコンセントの線を抜いても、
冷却ファンやモニターそのものは電源につながっていれば動作するので、
こうなるとただの巨大なモニターがついてる屋根付きのイスにすぎない。

複数モニター対応のグラボ搭載パソコンがあれば
継ぎ目の無い横長巨大画面のパソコンとして表示させる事ができる。

今の自作パソコン用ならほとんどが
2画面のマルチモニターに対応しているだろう。


モニターの色の微調整はゲーム本体の設定画面で調整できるが、
大元の調整はモニター本体に専用の小さい調整機を接続する。
※このモニター調整用OSD基板は普通は筺体に2個付属してくるが、
前に設置していたお店が紛失している可能性がある。

接続用ハーネスとのセットで1個あればとりあえず大丈夫だが
筺体購入時には少なくとも1個はあるかどうか必ず確認しよう。
大抵は未使用でビニールの小袋に接続用ハーネスとセットで2個入っている。
筺体内部に保管場所が決められているわけではないので紛失されやすい。

困った事にこのOSD基板だけの部品購入はできないようだ。
おそらく新品モニター交換時にはまた付属してくるとは思うんだけど…。



このモニター調整基板を付けるためにはいちいちフロントパネルだの
バカでかい背面モニターカバーを外さなきゃいけないが、

きちんと2個あるのなら、付けっぱなしにして
筺体内部のメンテナンスエリアに絶縁して垂らしておけば
毎回カバー類を外してめんどくさい思いをしなくてもいいし
画質調整機のきついコネクターを抜き差しして壊すんじゃないかと
ビクビクしなくても、いつでも操作できるようになる。

画面を見ながら調整するわけだからハーネスが長いので
コインボックスのところから前に出して操作すればいい。


左モニターにも画質調整機を付けるのと、ホコリを軽く掃除するために
ちまちまとネジをゆるめてモニターカバーを外しているところ。
モニターの固定部分にうっかり何かぶつけたりして衝撃を与えると
画面に左右のズレが出てしまうので慎重に。

モニターカバーのネジは小さく、めねじがナメると補修は難しいので、
むやみに強く締め付けてはいけない。乗り物じゃないんだしね。

メインのガラスは上下と裏表があります
黒枠が太いほうが上で、黒塗装面は裏側です。


この筺体はモニターが少し劣化していて、右画面の中央寄りが
少し黒ずんでしまっている。 色調整で少しはマシになったが
かといって新品モニターを買うほどでもない…うーむ。





画面の左右のズレ調整のやりかた。




さあこれでDVIケーブルを2本パソコンにつなげば
32:9の超ワイドモニターを楽しめるか?

だがここには簡単そうで意外と難しい問題が一つあるのだ。



このダライアスシリーズの筺体は伝統的に「ハーフミラー」という
マジックミラーの一種を使ったカラクリで、左のモニターは目の前にあるが、
右のモニターの本物は横倒しになっていて、反転された画面がハーフミラーに映り込み
2画面を継ぎ目が無いように合成している。

実物の筐体が近くのゲームセンターに無い人でも
富山県のマニア氏のプレイ環境を見ればわかりやすいだろう。



ゲームそのものは右画面の映像はハーフミラー用に合わせて出力しているが
普通にパソコンをつないで2画面出力にしても、右画面は天地左右が逆になってしまう。

右画面をAlt+ctrl+方向キーで画面を「回転」させ、天地を合わせる事は出来ても
「左右反転」は出来ないので、このような表示になってしまう問題が発生する。
※マルチモニターの設定が簡単なのでウィンドウズ8を使用。



「どうにかして右の画面がちゃんと映るようにするだけの話だろう?」


すごく簡単な話に思えるが、もう一度言うが一般的なパソコンでは
「画面の回転」は可能でも「画面の左右反転/上下の反転」の機能は
まず搭載されていない。

左右反転機能のある自作PC用グラフィックボードも
少なくとも日本には存在しないようだ。

そもそも左右反転させる機能の需要自体がほとんと無いし、
今のパソコンのOS全般のシステムでは技術的にけっこう難しい事らしい。

PC版のダライアスバーストCSは2画面表示には対応しているが
筺体同様のハーフミラーで使う事は想定されていないので
右画面の反転機能も無い。


昔ながらのブラウン管モニターにはそういう専門の機材はあるし、
管理人には作れないが、知識がある人なら材料を集めて自作も可能。

しかし液晶モニターの画面を左右反転させる装置というのは、
これを書いてる2014年5月の時点でそうそう無いのだ。

この筺体のモニターそのものにも左右反転の機能は無し。
専用モニターなので何がなんでもこのモニターを使わなければいけない。



「映像出力をリアルタイムで左右反転させるパソコンソフトを使えばいい」って?

残念ながらそういうものは無いし、仮にあってもウィンドウ表示だろうし
毎回起動させなきゃいけないし、画面の遅延はどうしたって発生するだろう。

今回の場合では、右の画面が遅れると動きがズレで困っちゃうよね。


「なあに、こんな液晶画面を左右反転させるだけの装置なんて
秋葉原のジャンク街の軒先のワゴンの中に台湾か中国製あたりのが
激安でいくらでも売っているだろうよ…」と思った?


管理人も最初はそう思ってお気楽でいたが、
いざ探してみると少なくとも日本には本当に無いのだ。


左右反転できる装置は一応あるにはあるが、医療機器用か映像編集業用の
値段が数十万円もする大げさな多機能映像変換機がいくつかあるだけで、
遅延がどうなのかとか試しに買ってみるようなレベルの値段ではない。



さすがに困り果てて2ちゃんねるの専門スレで聞いてみたところ
これはどうだろうと紹介されたのがアメリカのPLANAR社製「DVIインバータボックス」
海外のゲームマニアのサイトでも使われている実績がある。

機能は左右反転のみで、上下反転はできない。


このDVIインバータボックスが特に凄い点は、全く遅延が無いことである。
動きの激しいゲームや動画などでチェックしても問題なし。

画面を反転させる装置なんだからそんな事は当然に思えるが、
液晶の変換機器では「遅延が無い」という当たり前の事が実に難しいのだ。

ややこしい設定やスイッチ類、余計な機能は一切何もなく、
ケーブルを入力と出力につなげACアダプタをコンセントに挿すだけで
画面を左右反転してくれる。

しかも性能はゲーマーも納得の遅延の無さの逸品でございます。


さすがに値段が高いだけある!  性能は本物だ!


http://www.planaronline.com/product/?id=997-4045-00


アメリカだと約400ドルだが、残念ながらアメリカ以外への発送は対応してくれない。
カナダやメキシコなど地続きの隣国への発送もやってくれない。アメリカ内でのみ購入可能。

かといってアメリカの友人などにアテは無いし、アメリカの輸入代理業者も知らない。
日本の米軍基地でそういう事をやってくれそうな信頼できる米兵の友人はいないし
アメリカでクレジットカードでのネット支払いは正直怖いところ。

なんとかならないかとPLANAR社の担当者へ英語でどうにかメールしたところ、
「日本ラッド株式会社」がPLANAR社の正規輸入代理店だとのお返事。

問い合わせたところ、この商品は普段は取り扱っていないが、注文があれば
輸入して販売してくれる事となった。もちろん個人での購入が可能です。


注文と問い合わせはこちらまで

https://www.nippon-rad.co.jp/sidiv/contact/

お値段6万5000円    日本全国一律送料込み。


2014年5月現在、この画面左右反転DVIインバータは
日本ラッドのページに掲載されていないので個別に問い合わせが必要。
メーカー在庫があれば注文から10日ほどで届く。

日本円でおよそ4万円に送料など2万5千円プラスといっても、航空便のお高い送料に
輸入関税だの消費税だの各地の中継地点への送料を考えると
日本ラッドの儲けそのものはあまり無いねこりゃ。

ACアダプタは希望があれば日本の安全基準のものに交換してくれます。



ダライアスバーストの筺体を個人で購入したらPLANAR社のDVIインバータ!
パソコンなどの液晶モニター出力を左右反転させるならPLANAR社のDVIインバータ!
HDMI/DVIの液晶画面を左右反転させたいならPLANAR社のDVIインバータをどうぞ!

これが無い事にはPC版ダライアスバーストCSを筺体につないで遊べないぞ。


お買い求めはPLANAR社の日本正規代理店の「日本ラッド株式会社」へ。


※メーカー1年保証を付けたい場合はプラスいくらかが必要。
思い切り落とすとか踏まない限りそうそう壊れるようなもんじゃないでしょう。

※複数台購入の場合は少々の値引き交渉に応じるとの事。


本体のDVI端子は両方ともメスでこのタイプです。


ダライアスバースト筺体のモニターからのDVIケーブルはそのまま適合したが、
DVIケーブルは一見同じに見えて端子の規格がいくつかある。

この筐体のケーブルはDVI-Dシングルリンク。
オスメスの組み合わせによってはハメこむ事ができないので、
ケーブルやHDMI変換ソケットなどを買う時は適合をよく調べてから買おう。
知らないでムリヤリ押し込むとピンを曲げたりして壊してしまうぞ。


管理人も知らないでパソコンにつなげるために
ろくによく調べもしないでテキトーにDVI延長ケーブルをお店で買ったら
ピンが多くて合わないものを買ってお金を無駄にしちゃった…。




検索してみるとわかるが、ダライアスを基板で本物同様に遊べるように
日曜大工でモニター箱を自作してしまうゲームマニアはいる。

しかしそれは大抵はブラウン管であり、
ダライアスの基板と純正ハーネスを使うのであれば
とくに画像を反転させる必要も無く、ハーフミラーを仕込んだモニター箱を
がんばって自作すればいいだけの話だった。


これからは液晶モニターで作りたい人が出るだろう。

今回このDVIインバータを購入するのに参考にした海外のゲームマニアのページ。

http://www.wsgf.org/article/zero-bezel-mirror-box-eyefinitysurround-setup

まさに液晶モニターで初代ダライアス筺体の構造を再現している。
これならブラウン管モニターで作るよりはるかに簡単だね。


その海外のマニアの人が製作した自作筺体によるテスト動画。

https://www.youtube.com/watch?v=Xk8Go1Sz9zc


「充分な需要が見込めるなら大量入荷で単価を安くできるんですけど・・・」
と日本ラッドの担当の方。  これは少々高くても必要な人は
確実に一定数いるとは思うが、そうそうは売れないだろうなあ…。


パソコンの液晶モニターの画面を左右反転させるだけの目的なら、
性能的にも機能的にもこれ以上のものは無いだろう。


…無事に問題は解決できたが、画面を左右反転させるだけの事が
手間も金額的にもこんなに苦労するとは思わなかったよ。


このDVIインバータ本体はけっしてお安いものではないが
管理人の求めていた性能と、注文から到着の早さに見合ったお値段で大満足。



クドクドと長ったらしく書いちゃったけど要するに
もし個人でダライアスバーストの筺体を買いたいなって人がいるなら、
より楽しむためにこのDVIインバータを買えばOKって話です。



━━━━━━━━━━━━━━━━追記1━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
残念ながら「DVIインバータボックス」は2015年1月に生産終了しました。
後継モデルは自作パソコン組み込みタイプになったようです。

http://www.planaronline.com/product/?id=944-0679-02
実際に管理人が使ってみたわけではないので詳細はわかりませんが
他のダラバー筺体持ちの人からの購入報告があり、性能は問題無しとの事です。


あと、確認のためにもう一度言いますが、PC版のダライアスバーストCSの右画面は
家庭用のテレビを2台並べて遊べるように右画面は左右反転されてなく、
ゲーム内での右画面の反転機能の設定もありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



━━━━━━━━━━━━━━━━追記2━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PLANAR社の左右反転装置はパソコン組み込みタイプも
2016年1月に生産が終了し、残念ながら後継の商品は無く予定も一切ありません。
PLANAR本社に問い合わせたものの、どちらも在庫はありませんでした。


入手が簡単で、わずかな遅延はあるもののプレイ感覚も込みで
遊ぶのに大きな支障は無いなと評価できたものは日本のメーカーの
ジャパンマテリアル社製の「VNS GeoBox G-202」です。
お値段7万5千円ぐらい。 残念ながら安くはない!


https://jmgs.jp/products/scan_converter/VNS_G_202.html

DVIケーブル端子はダラバー筺体のケーブルと同じ規格のものなので
色々と変換したりするための機材は他に必要ありません。
両オスの同規格のDVIケーブルを一本用意するだけ。


ダライアスバースト筺体のモニター使用時を基準として
PLANAR社の左右反転装置の使用時の遅延の無さを100点とすると、
このG-202の遅延は93点ぐらいですが、(管理人評価)

右画面での敵からのバーストの砲口密着カウンターや、
動きの速いフォーミュラ機での移動しながらのサイドカウンターなどでも
右画面の遅延を考慮した脳内先読み補正が必要ないぐらいです。

遅延によるズレ表示を感じるのはバーストやαビームなど
長い棒状のものが上下する時ぐらいで
横への動きの速い背景のシーンや敵の動きなどに
ズレと遅延はとくに感じられません。


※ダライアスバースト筺体はハーフミラーの角度の構造上、
画面の上に行くほど遅延によるズレが目立ちますが
下に行くほど遅延が目立たなくなります。


右画面でのコントローラーの入力遅延も
「よし遅延を感じてやろう!」と身構えなければ
よほどの厳しい人でもない限り自然な感覚で
ゲームプレイに支障は無い範囲だと思います。

画質の劣化もありません。

これを書いている2017年1月現在、
これ以上の遅延の少ない性能を持った
左右反転装置は無いと思います。


このジャパンマテリアル製のG-202は左右反転だけではなく、
上下反転と上下左右反転も可能なので
もしもゲーセン版のダライアスバーストを
PC版ダライアスバーストのようにモニターを2個並べたり
2画面表示の可能な家庭用テレビを使って遊びたいのなら、



ゲーセン版のダラバー本体のタイプX2

W1946T-BFかダラバー筺体モニターのドライバを吸ったDVI-EDID

ジャパンマテリアルG-202ローテーターで上下反転に設定する

使いたいモニター


このように接続すれば遊ぶことができます。


※家庭用のテレビ&PCモニターにも
それぞれ機種によって遅延の大小がありますので
G-202との組み合わせによっては
もう少し遅延が大きくなる可能性もあります。


家庭用版のダライアスバーストがある今では
わざわざここまで苦労する必要はもはやありませんが、

ゲーセン版のダラバーの中身だけ一式を手に入れた人で
「入手したからにはどうしても遊びたい」という人は
G-202を1台と、DVI-EDIDを1個もしくは2個用意しましょう。

状況によっては家庭用LGモニターのW1946T-BFも
ドライバ吸い取り用に1台入手しなければいけません。

画面をなるべく遅延無くキレイに反転させる・・・
たったこれだけの事で全部で10万円ぐらいかかってしまいますが・・・。


LKV323という中華アップスケーラーにも反転機能はありますが、
お値段は1〜2万円前後だけども遅延があまりに大きく
マトモに遊べたものではありません。

※ゲーム以外の用途ならこれを買うのは良いでしょう。


また困った事にこのLKV323もバージョンによっては
ダラバー筺体純正モニターと相性が悪く、
マイコンソフト社のフレームマイスター(約4万5千円)で
LKV323の相性の悪い映像出力を補正してあげないと
マトモに表示できません。


まあとにかくいろんな映像関連の機材で
10万円以内のものを大金はたいて購入し、
マニア同士で数々の実験をやりました。

残念ながらこの追記を書いている時点では
「遅延全く無し&画面キレイ」を安くすませる方法はありません・・・。


いつの日か全てのパソコンに映像の上下左右反転機能が
標準装備される事を祈りましょう。

他にこういう機材があるよという情報があれば教えてくださいね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




さて、今度は音の問題だが、本気になれば筺体のスピーカーを
PCにつないで機能させる事はできるんだけども
「本物のダライアスバースト」も遊ぶ以上、メインハーネスを加工するなどの
傷物になるようなことはしたくないので
PC専用の外部スピーカーを別に用意して設置する事にした。


木工部分に貼ると塗装が剥げるおそれがあるので鉄骨部分に貼り付ける。
このスピーカー配線の長さの都合上、ここに貼るしかなかった。
貼り付ける事ができる形状のスピーカーって探すと意外と無いものだね。




という事で画面の左右反転とか色々な問題が
とりあえず解決したところで・・・


ダライアスバーストの筺体で初代ダライアスやU、
家庭用版ダライアスバーストなどを
パソコンで起動させてみよう!



・・・という理由で2号機筺体を購入してしまいました。
筺体の程度がやや悪いので改造にはもってこいです。


「こんな巨大な筺体を買うだけでも充分に頭がおかしいけど
ダラバーAC筺体を2台も持ってるなんて管理人ぐらいじゃないの?」

いえいえそんな事はありませんよ?
管理人が今現在で把握しているだけで日本に2台持ちは他に2人おります。

通常のアーケードゲーム基板マニアの世界もいろんなツワモノがいますが
大型筺体マニアの世界はさらに本当にディープで
表に出ないだけでとんでもないマニアが各地に潜んでおります。

このページをきっかけに、多くの大型筺体マニアの方とお話をしましたが
管理人なんて大型筺体マニアレベルとしては下のほうです。

管理人は英語が少々できるので
日本だけではなく海外の筺体マニアの方達とも交流がありますが
あっちは本当にレベルが桁違い。世界は広いぜ!


筺体のレバーとボタンで遊べるようにしよう

2号機筺体は改造にはもってこいとは言ったが、もちろん配線を切ったり
割り込みタップを使ったりなどの配線加工は一切しない。
どこかに穴を開けるとかそういう事もしない。

完全に元の状態に戻せるように改造する。


コントロールパネルを外してレバーとボタンから
メインハーネスの端子をスポスポ抜き、はじっこに寄せておく。
画像は3P/4P側のパネルを外したところ。



〜用意するものは〜

ビットトレードワン製のREVIVE USB (リヴァイヴUSB)を4個。
http://bit-trade-one.co.jp/product/assemblydisk/revive-usb/


組み立てキットと完成品があるけども、これを書いている時点では
「完成品」はピンが下向きでハンダ付けされている上に、
土台パーツが付属してこない内容でプリント基板組み込み前提の作りなので
どちらかというと組み立てキットを買うほうがいいでしょう。

組み立ては簡単そうでやや難しいので、
動作の確実を求めるなら少々不便でも完成品を買うといいでしょう。



ボタン割り振り設定はPCで専用ソフトを公式ページからダウンロードして行う。
設定は本当に簡単で直感で出来るし、一度設定するとRIVIVE USB本体に記憶され
他のパソコンにつないでも基本的にそのボタン設定のままになる。

一つのボタンに複数のボタンを割り当てる事もできるので
わざわざ専用配線を作らなくても同時押しボタンにするのも可能だ。


組み立てキットには強力両面テープ付きの土台が付属。
  コントロールパネルの裏に貼り付けて使う。
このように組み立て、この両脇にいっぱい立ってるピンに
配線をチマチマとハンダ付けするのだ。



三和電子の5PINコネクター付ハーネスJLF-H  600円ぐらい 4個。
ダライアスバーストACの三和レバー用コネクタ配線と同じもの。


このレバー配線は5色あるが、
この筺体のレバーの取り付けの向きは固定なので


黄 01PIN 上
緑 02PIN 下
赤 03PIN 左
橙 04PIN 右
黒 GND

このようにハンダ付けすると
レバー設定が直感的に出来て良し。


大型筺体を買うような人に改めてここらへんの基本的な
アーケードゲーム整備用の材料を紹介する必要はないと思うけど一応。

他にレバー配線用の細いリード線の黒を長めに5メートルぐらいと
ボタンが6個づつなのでお好みの色を余裕をもって4メートルづつぐらい6色用意。

ボタン用のファストン端子を50個。(予備も含めて60個ぐらいあると良い)
端子の絶縁&保護用のスリーブもあると良いですね。

ハンダゴテと電子工作用ハンダ、皮膜剥き端子圧着用の電工ペンチも用意。

ボタン・レバーコネクタ・端子や配線類は
アーケードゲーム基板屋さんで注文しよう。

目印を書き込むために極細マジックペンと粘着紙テープもあると良し。


家庭用版のダライアスバーストのREVIVE USBでのキーの役割一覧。
ゲーセン版と違い、スタートボタンとコンティニュー&途中参加が別なのは
リヴァイヴUSBのせいではなく、家庭用版はこういう仕様なのである。


AC/CSモード、エミュレーターなどを遊ぶには画像のようなピン位置に配線し
ボタン設定をこのようにすると全てにおいて良いでしょう。
※レバーもボタンもハンダ付けも設定も4席ぶん全部同じに作る事。

※設定ソフトを使う時は必ず
「設定したいリヴァイヴUSBがパソコンに1個だけつながった状態」で行う事。


できあがるとこうなる。
純正パネルではどうしてもボタンが一個足りない。
かといってパネルに穴を開けてまでボタンを追加したくないので、
PCをつなぐと使わなくなるヘッドホンのボリュームの三角形ボタンを
それぞれコンティニュー&途中参加用のボタンとして利用するのだ。

ヘッドホン端子と三角ボタンは3P/4P席側にもう一つあり
合計4つの三角ボタンがあるので、配線を製作して工作していきましょう。

ボタン5はCSモードでのマップの拡大縮小に使うけども
この機能自体あまり使う意味が無いのでボタン9と同居させました。

もちろんCSモードで三角ボタンを押すと拡大縮小が可能で、
同居しているボタン9は邪魔をしません。

※この三角ボタンは専用品ではなく三和電子から普通に買えます。


筺体のオリジナルのボタンは三和電子製の白ボタンなので
追加ボタンもお好みで三和製にするもよし。


今回のPC接続専用機にする2号機での作例では、
管理人はセイミツ工業派なのでセイミツボタンで席順ごとに
ダラバーの席の自機の色に合わせて赤 青 緑 黄 に全交換して
未使用フタだったところは黒ボタンにしてみました。

本来の黒いフタの雰囲気を出してみたのですよ。

ついでにレバーボールを黒にしたのは
旧ダライアス筺体のレバーボールが黒いからなんとなく。

この追加黒ボタンは家庭用PC版ダライアスバーストの
有料ダウンロードコンテンツのファンタジーゾーンのオパオパだけが
操作にボタンを4つ使う仕様になっているため、
筺体でセイバーズモードを遊ぶならどうしても必要になります。



さて、REVIVE USBの工作とセットアップが終わったら
市販のUSBのBケーブルの1メートルほどの物を4本を用意し、
それぞれ紙テープを巻き、両端に1P 2P 3P 4Pと目印を付け筺体内部に垂らし、
さらに延長USBケーブルの3メートルぐらいのを4本用意してそれにも目印を付け、
筺体の脇に置く自作パソコンにわかりやすく繋げられるようにする。


「USBケーブルが4本も筺体の裏から出てるなんてゴチャゴチャするから
USBハブを使って内部で一本にまとめたほうがキレイじゃない?」


このREVIVE USBについて公式サイトの注意点にも書いてあるが
USB増設ハブに2個以上接続すると誤作動を起こす事がある とあるが、

実際は「USB増設ハブ1個あたりREVIVE USBは2個までしか反応しない」
USB増設ハブにACアダプタで追加電力を加えるタイプでも2個までだ。

しかし増設ハブにさらに増設ハブをつなげると使えてしまったり
なんだかよくわからない仕様である。


REVIVE USBは接続するパソコンを別のものにすると
まれにボタン設定がおかしくなる事もあるので、
各種再調整がやりやすいように
それぞれのRIVIVE USBが1本づつ独立したUSBケーブルでつながって
ケーブルのオス先端が手元まで伸びてきているほうが良いのだ。

今どきの自作PC用マザーボードには
USBポートが4つ以上あるのがほとんどだろうしね。


なにしろ巨大な筺体である。設定がおかしくなった時に筺体を引き出して
後ろに回り込んでUSBケーブルを接続しなおすのは大変な苦労だ。


ちなみにPC版のダラバーCSはパソコンの再起動のたびに
2つ以上接続されたコントローラーがランダムにシャッフルされてしまい
順番通りに4つ挿し直しても必ずしも席順通りにならない上に
1人プレイでは赤色の機体しか選べないという機能上の問題があったが、

2016年6月24日の公式アップデートで
コントローラーの席順選択と認識順の記憶機能が追加された。



モニターのDVIケーブルやUSBケーブルを出すのために背面のフタは外す。
フタにドリルなどで配線通しの穴を開けるなんてとんでもない!
4つの長穴には金属網が付いているけど、それに穴を開けたりするのもダメ。


かといって開けっ放しにしているとホコリや虫が入るので
フタを採寸して段ボールでフタを作って配線通し穴と、
空気穴を開けたものを作ってはめこむと簡単で良いでしょう。

めんどくさがってガムテープと新聞紙などで塞ぐと
半年もするとテープの糊が劣化して化学変化を起こし、
筺体の塗装を傷めるのでやらないように。

マスキングテープや養生テープでも半年以上の貼りっぱなしは危険。


パソコンで遊ぶ場合は2台のモニターしか使わないので
モニター自体はそうそう熱くはならないが、
構造上、筺体の上部分には熱がこもりやすので
一応夏場なんかは注意したほうがいいだろう。

※筺体内部の排熱ファンはメイン基板と連動しているため
パソコンで遊ぶ時は排熱ファンは動かせない。

腕に自信があるのなら、ベニヤ板を切り出し
特製の排熱ファン付きのフタを作って使うのもいいでしょう。

筺体内部に冷却のつもりで扇風機で風を送ると
ホコリがモニター内部にまで舞って分解掃除するハメになる。

ダライアスバーストAC筺体のある部屋では禁煙!
喫煙OKのお店にある筺体のモニターのガラス内部は
タバコのヤニとホコリで汚れて濁ってます。



という事で、PCゲームが遊べる環境がとりあえず出来上がった。
まずはPC版のセイバーズモードで遊んでみましょう。






センター表示でもこのゲームには壁紙設定自体が無いので
両脇の真っ黒部分が大きくて思った以上に迫力は無い…。

これだと32インチの家庭用テレビで遊んでいるのとあまり変わらないし
セイバーズモードを「大画面」の大迫力で遊ぶには
家庭用の40インチ以上の大型テレビを使ったほうがいい気がするね。



本物のダライアスの基板などを使えるか?


残念ながら、かなーり難しいだろう。

仮に例えば初代ダライアスの基板を持っていたとしても、本物の基板を使うのは
アナログRGBから周波数を変換して、さらにデジタルに変換させるだけでは済まない。

画面の数は3画面なのが2画面になるし、まず一台あたりのモニターの横の比率が違うので、
この筺体で実物基板から画面をきちんと表示させるのはかなり高度な知識と技術が必要で

例えばダライアスUの2画面バージョンでも、そのままでは横に伸びてしまうので
画面を中心に寄せて適正な画面比率にする調整機材が必要になったり、そりゃもう大変。
管理人にはまずそんな事がそもそも可能なのか、機材が存在するのかどうかすらわからないよ。
しかも液晶なので、そんな装置があったとしても遅延の問題もある。

あれこれ映像機器がたくさん必要になる上に遅延問題もあったり、
そんな事するよりもエミュレーターで動かすほうがずっと楽で安全である。

こんな事で貴重なダライアス基板をうっかり壊すわけにはいかないしね。

だがもしもこのダラバーAC筺体で初代ダライアスやUなどを基板から合法的に稼動させ、
お客からお金を取って商売するのなら、この超面倒で困難な改造を完成させなければいけない。


エミュレーターでゲームを遊ぶのは本当は色々とよろしくない事なんだけど、
あくまで実験だからヤボな事は言いっこなしで頼むぜ。



初代ダライアス






ダライアスU 3画面バージョン




ダライアスU 2画面バージョン




ニンジャウォーリアーズ




ウォーリアーブレード




どうです? これが見たかったのでしょう?



オリジナル筺体より大画面で大迫力!
管理人の撮影がヘボくていまひとつ巨大感は出てないけど…。


家庭ではクロニクルモードは遊べないとはいえ
DVIインバータがあれば超巨大なパソコンとして簡単に改造できて
こんなふうに色々と遊べる。  …むしろこっちが本命か?

こんなに遊べる筺体なので、
業者は廃棄処分するなんてもったいない。




この光景をエミュレーターによる仮の姿とはいえ、


エミュレーターではあるものの、
この巨大な筺体で遊んでみると興奮度が全く違う。

例えこの筺体のモニターよりもはるかに大きな液晶テレビや
プロジェクターを使ってスクリーンに映して遊ぼうとも、
この筺体独特の雰囲気は絶対に出せない!

薄暗いガラスの向こうの不思議なカラクリ幻灯機で映って見える
幻想的な絵巻物のような、あのダライアス筺体が放つ雰囲気!
そこには間違いなく大宇宙が広がっている。

目線だけでは足りずに首を左右に振らないと状況を見通せない横長画面!
これよ! これがダライアスよ!  ああもう本当に最高だ…。


この感動を全国のダライアスファンに伝えられないのがもどかしい…。
正直これがやりたくて筺体買ったようなもの。


これは初代ダライアスの筺体の15インチモニター小型版。
画面の大きさは17インチのDX筺体よりもダラバーAC筺体の方が大きいのだ。



…確かに雰囲気と迫力はすごいが、
やっぱりこんなんじゃ音響がヘボすぎる。

ダライアスといえば尻にドンスカ響くボディソニック!

これじゃ近所迷惑を気にしてボディソニックをゼロにしていた
当時の多くのゲーセンと同じじゃないか!

こんなUSB接続のオモチャ同様な小さなスピーカーではなく
きちんとアンプを介してスピーカーを豪華なものにすれば
それなりに迫力は出せるかもしれないが・・・

実機はボディソニック演出には専用の回路があるとはいえ
これでもしもBGMの重低音部分だけでもボディソニックとして拾い
きちんと椅子を振動させることができたらスゴイだろうけど…


という事で、

ボディソニックを可能な限り再現してみよう


今回用意した材料はこちらの2つ。

サブウーファー対応アンプ Lepai LP-168HA  3000円前後
音響の初心者でも使いやすくわかりやすい単純な構造。


あとはカー用品コーナーで売ってるスピーカー用の
赤と黒の2本線が一体化したものを8メートルほど。


筺体のスピーカーを使うのは何かと難しいので
お好みのスピーカーを別に用意しよう。

黒と赤の線を直接はさみこんでつなげる2個セットのタイプがいいですね。

スピーカーは自作しても良し、新品買っても良し、ハードオフなどを巡るなり、
雰囲気と取り付けがしっくりきそうな好きなものを探そう。

設置方法も、貼り付けるなり足元や背後に置くなり
とにかく筺体を傷物にしないように工夫しよう。


スピーカーを作例のように強力両面テープで吊るすように貼る場合は
はがれ落下防止にスピーカー本体に針金や靴ヒモなどをつなげて結んでおくと良い。

こんな安物アンプでもそこそこパワーがあるので、やや大きいスピーカーでもOK。
今回の作例のスピーカーはジャンクの某大型筺体から取ったものなので品番不明。



ネジ留め式ボディソニック装置
AuraSound/BassShaker AST-2B-04 5000円前後
取り付け用ネジは付属してこない。


今回はこのボディソニック装置はシートの裏の板部分に
木ネジでガッチリ固定する事にした。

太さ3.5ミリ 長さ15ミリの皿頭の木ネジを8本用意する。
長さは厳守。短すぎても長すぎてもダメ。
とくにネジが長すぎるとシートを突き破ってしまうぞ。


全体がアルミ合金で出来ていてけっこう重く
シートの大きさと比較するとわかるように意外と大きいので、
ネジが短すぎるとしっかり固定されずに共振ノイズが出たり、
振動でネジがゆるんで本体が脱落する危険性がある。



筺体にはなるべく傷は付けたくないという姿勢ではあるが、
さすがにこれはしっかり固定しなければ良いボディソニックにならない。

シートは単純な板一枚なので、その気になれば作り変える事ができるし
見えない所とはいえ、筺体の椅子本体にネジ留めをしたくなかったからだ。


このボディソニック装置は「音」よりも「振動」を重視した作りなので
「ボディソニック装置」というのはダテじゃない威力。
しっかり固定しないとネジがゆるんでこの装置が落っこちてしまう。

配線は筺体の背中の柱の上側のM6ネジを2個外してそこから通す。
椅子内部へはここ以外に穴や隙間は一切ありません。



このボディソニック装置はシート裏に固定する場合、
2P席と3P席の尻の真下に設置すると椅子の構造と
人間の体重でシート全体がほどよく押さえつけられるため、
不快な共振ノイズが出にくくなる。


椅子内部はサブウーファースピーカーがこのようにむき出しなので
作例のようにシート板の裏側にこの装置を固定する場合は、
ネジがゆるんで装置が脱落すると直撃して壊してしまう。
念のためサイズの合う段ボールや雑誌を重ねて椅子内部に敷き詰め
サブウーファースピーカーを装置の落下から保護する事。

※この筺体のもともとのサブウーファースピーカーをアンプにつなげて使う事も
その気になればできない事はないが、やっぱり配線を加工しなきゃならないし、
ダライアスバーストもまた遊びたいとなると元に戻すのが大変。

配線にたどり着くには椅子を本体から分離しなきゃいけないしね。




あると便利なのがエーモンのショックノン テープ N864 200円ぐらい。


図面の番号1の筺体の椅子部分の横梁3箇所に貼ってある
防振スポンジシートと厚みも寸法も同じもの。
ボロボロのペナペナになっていて防振効果が悪くなっているから張り替えよう。

※もともとの部分以外に余計に貼り付けるとシートのネジ穴位置が合わなくなり
ネジをなめて壊すので、防振によかれと思ってぐるっと全体に貼らないように注意!




1万円そこそこでなかなか本格的なボディソニックが完成した。


残念ながら、どんな感じなのか動画でみなさんにお伝えできないのがもどかしい。
なぜならボディソニックの音は低周波なので、本物の質感は全く伝えられないのだ。

※例えば打ち上げ花火を撮影して動画を再生してみると
破裂音が迫力の無い乾いた音になってしまうのと同じ。


なので、どんな感じなのかは文字でのレビューとなります。



家庭用版ダライアスバーストはPC版もPS4も
ボディソニック対応ではなく、家庭用に再調整されたもの。

PC版のダライアスバーストをこの筺体での改造仕様でプレイすると、
一部効果音、バースト発射音、敵への打ち込みなどの
専用ボディソニック演出は無くなるが、
音楽全体の重低音部分はボディソニックとして拾うので
全体の音楽の迫力は重厚に増す。

メニュー設定で効果音はBGMよりやや低めにするといいだろう。

要するにボディソニック設定を弱めにしているか、
完全にゼロにしていた多くのゲーセンと同じようなもので
普段からボディソニック弱めに慣れていれば、あまり違和感は無い。

「本物」と比べれば70点といったところだが
クロニクルセイバーズモードは新曲がたくさんあるので
それがボディソニック環境で聴けるのはすばらしい。




・ダライアス

基板とエミュの音響演出システムの違いから、

・ボス戦時のみに自機のショットとボムの効果音が図太くなる演出にならない。
・ボス戦BGM自体がそれほど図太くならないため、とくに2面ボスの
イソギンチャク戦の迫力あるズンドコ感は本物に及ばない。
最も重要な最終ボス戦BGMの迫力は・・・まあこれで良しとしとくかなって感じ。

実機筺体の音響再現度はそんなに高くなく65点という所だが
ボディソニック装置は常にBGMの重低音部分は拾うので
とくに工場面や海の面の音楽の重厚さは実機以上の迫力。

再現度ではなく迫力度で採点をしても
実機筺体には及ばないが、それでも迫力はすごい。




・ダライアスU

1面の中ボスのシーラカンスの登場時には
一応はゴゴゴゴ演出も効果音として小さめに流れているので、
ボディソニックは一応はするが実機よりはやや控えめ。

それ以外はボディソニック演出の再現度も全体的に良好で、
その他のゴゴゴゴの効果音でメイン音楽として出ているシーン、
例えばデモ画面、アンコウ戦とカニ戦のゴゴゴゴ自体がBGMとなっている場面や、
ボス破壊、核トーチカ、自機がやられた時などの大きな爆発音などは
きちんとボディソニック装置が反応するBGMとしての重低音として拾うので、

全体の音響の再現度は実機にかなり近く、95点はあげてもいい。
迫力度で採点するのなら実機越えの110点はあげてもいい。


・ニンジャウォーリアーズ

戦車登場時や自機がやられた時の爆発音なども再現できている。
もともとボディソニック演出自体が少ないゲームなので
ほぼ実機と同じだと思う。


・ウォーリアーブレイド

効果音もBGMも重厚になり本家越えと言えるだろう。



※エミュレーターでダライアスU・ニンジャウォーリアーズを動かす時は
ボディソニック装置の有無の関係なしに「パラメータ設定」の項目があるバージョンで、
「YM2610.ch.0」のスピーカー左右の項目の数値を0.00に設定すると
実機筺体でのボディソニック演出時の耳障りなバリバリノイズが解消される。

今回のようなボディソニック装置があってもこのYM2610の項目に意味はありません。
余計にノイズがひどくなるだけなので、とにかく数値設定は無しにしましょう。


※PS2のタイトーメモリーズ版のダライアスUの嫌なノイズは
移植スタッフがエミュレーターのこの項目を一切調整せずに
そのまま発売してしまったためである。 (家庭での調整は不可能)



ダライアスバーストACがゲーセンで稼動した時、
最後のアップデートで公式で初代ダライアスとUを 遊べるようにしてくれるのでは?
もしかしたらニンジャウォーリアーズやウォーリアーブレードも?
と、全国のファンは心から期待したが、期待のままで終わってしまった…。

今からでも遅くない!タイトーは予算を投入するんだ!
みんなこの筺体で初代とUを遊びたいに決まってる!

かつてタイトーはダライアス筺体を再利用するために
ニンジャウォーリアーズとウォーリアーブレイドを開発したわけで。
ダライアスUなんかわざわざ3画面用と2画面用まで作る手の込みようだった。


ダライアスバーストのシステムに組み込む事ができないなら
2人プレイ用の交換コントロールパネルと一緒にダライアス稼動拡張キットとして
タイプX2に移植して販売すればいいじゃないか。

そうすればこの筺体でゲームセンターがお金を稼ぎ続ける事ができるよ!
…まあたぶん開発スタッフでもこの意見が出なかった事は無いんだろうけどさ。


でももう一度言おう! この筺体で遊ぶ初代ダライアスとUは本当に最高だ!
だって初代とUの実機より大画面で迫力があるんだよ?
ボディソニックもそれなりに再現できたしね。スゴイよこれ。

もしも拡張キットがあったらこの筺体を撤去するゲーセンなんてほとんど無かったろうし、
中古筺体は廃棄処分されるどころか、むしろ定価以上のプレミアが付いたかもな。



おまけにサイバリオン? いいえダークヘリオスです。


ダライアス外伝をダラバー筺体の画面比率に合わせて伸ばすとこうなる。


インターネットも超ワイド画面。


ダライアスバーストACの公式ページを筺体で見ちゃおう。




おまけ 家庭用PC版ダラバーCSをテーブル筺体に組んでみた。
ブラウン管が死んでいるテーブル筺体を
テーブル筺体用液晶モニター化キットで修理して
安物のアンプをスピーカーにつなぎ、
REVIVE USBを使うとPCゲーム専用に簡単に改造できる。

コインセレクターの配線をREVIVE USBにつなげば
クレジットボタンがあるゲームなら
実際に100円を入れて反応させる事も可能。



初代ダライアス海外版チラシ




・酔狂でこんなもん買ったの?

こういう大型ゲーム機はどんどん廃棄処分されて姿を消していくため
いざその時に欲しくなっても手に入らなくなってしまう。

公式ホームページの最初の時点での「遊べるお店」の登録の数から、
このゲーム機は後期生産分を含め多く見積もっても
日本仕様は350台ぐらいしか生産されなかったと思われる。

そのため中古の数が極端に少なく、めったに手に入るものではない。
もしも本気で欲しい人は、中古で見つけたら迷わず購入したほうがいい。




将来的に管理人は小さなゲームセンター的なものを開業したい。
きちんと契約してクロニクルモードをお客さんにも遊んでほしい。

時間の経過とともにこのゲームを遊べるお店はどんどん減るだろう。
それどころかゲームセンターの廃業が増えている。

管理人が「今もダライアスバーストが遊べるお店」を作りたい。
その時に備えて今のうちに押さえておきたかったのだ。

お値段的にも今が底値だったろう。(2014年3月の時点で)

この夢は夢のままで終わるかもしれないが、管理人はこのゲーム機が
手元にあるだけでとても幸せなんだ…。管理人が生きている限りは手放さないぞ!



管理人はアーケードゲーム基板も詳しい。 基板も筺体も色々所有している。
愛用しているコンパネは今は無きキョーワインターナショナルのコンボAV後期型だ。
もともとダライアスUの基板を遊ぶために購入した。

キョーワインターナショナルという基板屋が大昔にあり、
コンボAVは特製の専用ハーネスでダライアスなどができるのが売りだったのだ。

普通のテレビ一台でも遊べるように
特製の左右画面切り替えスイッチ対応ハーネスもあり
せわしなく1プレイヤーのCボタンで画面を切り替えながら遊ぶのだ!


同じ型のテレビを2個使う専用ハーネスも購入したが、
専用ハーネスにコンボAVのTV出力コンバータも二つ用意し、
同じブラウン管テレビを2個用意して並べるので
当然画面の隙間はとっても大きいのでした。

お金的にも当時はテレビは高価なものだったから
これが初代ダライアスのような3画面だったらもう大変だったろうね。

「俺もキョーワのダライアス一式セット持ってる!」
という古参のアーケードマニアもいるかも。
そんなあなたは間違いなくゲーメストの95年ぐらいまでの読者ですな。

その後セガサターンにそれなりにデキのいいダライアスUの移植が出たけどさ…。
画面が拡大縮小できて遊びやすく、タイトーメモリーズのよりマシな内容だった。

PS2のタイトーメモリーズ版のダライアスUはエミュレーターによるダメ移植であり、
とくにパラメータ項目未調整のままなので、ボディソニック信号を雑音として出力してしまい、
とても耳障りでまともに遊べるシロモノではないのだ。これは上でも説明したね。
なのでサターン版のほうがいい。

基板で遊ぶとキョーワ製のハーネスではボディソニック配線はつながれていなかったので
爆発やボス登場などの重低音でのゴゴゴゴ演出は聴こえないが、サターン版同様に雑音は無い。




時代は移り変わり、アーケードゲームもPCB基板とJAMMAハーネスと電線の塊ではなく
パソコンに毛の生えたようなものになり、保守も大変で
今までのように湿気とホコリに気を付ければいいというものではなくなった。

しかしパソコンではあるので、修理の面では
PCB基板よりもメーカーはサポートをやりやすいだろう。

このゲームに限った話ではないが、最近のアーケードゲームは
オンラインじゃないと色々とゲームに制限があるものが多く
OSクラッシュ時に復帰したくても専用契約してないと
何も操作できない仕掛けがあったり、

基板や大型専用筺体でも、持ってさえいれば
ゲームセンターと同じものが家で遊べるという時代ではなくなった。
古くからのアーケード基板マニアには苦難の時代となったのだ…。


将来的にお店を持ち、タイトーと契約したいという人でもない限り
夢を買うお値段としてはそれほどではないにしろ
例え置き場所があってもこんなダライアスバーストの筺体なんて
とんでもない怪物はよほどのマニアでも買うべきではない。


でもダライアスシリーズのファンにとってはロマンあふれる最高のアイテムだ。
エミュレーターで遊ぶ専用機に改造して、この筺体と心中する覚悟があるのなら
買ってもいいかもしれない。 巨大パソコンとしても充分に面白いよ。

万が一死んだ時に備えて遺言を書いて処分方法をちゃんと家族に教えておこうね。
どこの業者に電話すればいいとか、どこの誰が引き取ってくれる約束をしてるとか。

むざむざゴミ業者に引き取られてバキバキ壊されるのはもったいないもんね。
わからない人から見ればただの巨大で厄介なゴミにすぎないのだから。

何よりもこの筐体の現存数を無益に減らす事だけは避けたいもの。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2019年4月1日をもって、ついにオンラインサービスが終了
オンラインアップデートにより、全てのモードが遊べるようになった。
しかしこの最終アップデートを受けるためには、
やはりタイトーのオンライン契約が必要。(個人での契約は不可能)

ちなみに、このおかげで中古筐体の相場が爆上がり気味。
一時期、業者間買取価格相場は1万円つけば良しのゴミ同然の扱いだったのだ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




筺体購入を真剣に考えている人へ


寸法と重さ、運搬時の説明と分解、中古購入時に確認する重要なポイントです
モニター画質調整のOSD調整基板とハーネスは通常2セット付属してきますが、
使っていたお店の管理が悪いと付属してこない事があります。
モニター側での大まかな画質調整に最低でも一つは必要です。

パーツリストに掲載されていないので
タイトーからの補修部品としての単品買いは難しいようです。
買えてもスゴイ値段だと思います。

未確認ですが、どうやら新品モニター左右一式を「交換購入」しないと
OSD調整基板とハーネスは付属してこないようです。

※不調モニター左右をタイトーに返さないと新品モニターを売ってくれない。
※タイトーはモニター片側だけの販売もしない。


天井パーツを筺体背中にマウントして、コンパクトに運ぶための
ルーフシッピングブラケット左右は
付けっぱなしにしているお店はあまり多くなく、大抵はお店で外され、
紛失し付属してこない事が多いですが無くても一応は困りません。
むしろ別に梱包して運んだほうが安全です。


シートと天井が組まれた状態ごとフォークリフトで持ち上げると破損します。
必ずシートと天井は分離させてから持ち上げてください。


ロープハンガー左右が外されている筺体はまず無いでしょう。
フックを通るロープの箇所には布などを厚めに巻きつけること。
ロープが直に筺体のカドに触れると木なので食い込んだり、こすれて破損します。

このロープハンガーは運搬時にロープで荷台に固定するためのもので
ここにロープをかけて筺体ごと吊り上げる事はできません。
重さに耐え切れずメリメリとステーごともげて破損するので注意。

工具は基本的なメガネレンチ、スパナ、やや大きめのモンキーレンチ、
ヘキサゴンレンチのセット プラスドライバー大小いくつか。

これらは用意が簡単で、いざとなれば近くのホームセンターで揃いますが。
コントロールパネルのネジはトルクスねじの中心にピンありのタイプです
このドライバーを置いているホームセンターはあまりありません。
サイズの揃ったビット交換タイプが一つあれば良いでしょう。
トルクスドライバーが無ければ分解できないので、必ず用意してください。

























作業時の重要な注意点

守らないと壊すどころか重大な死亡/障害事故につながります。


筐体の水濡れに注意!

この筺体は水濡れに非常に弱い素材で出来ています。
とくに上半分と椅子と屋根は木ではなく、紙のようなものを接着剤と一緒に
高圧で圧縮して固めたような素材なので水にとても弱く、とくにエッジ部分の
黒いコーティングとの境目部分に一度水分が深く浸透するとシミになるどころか
内部から膨らんでフィルムが膨らんで浮き上がり、変形して戻りません。


修理前の屋根が破損していた2号機。
どのような感じの素材かわかるだろう。


この筐体は全体的にカビやすいので、水が染みた箇所はカビが大繁殖します。
運搬時の防水梱包はこれでもかと厳重すぎるほどやってください。
お手入れは水拭きしたら必ず乾いた布ですぐに水分をふき取りましょう。
とくにカドの部分はビチャビチャにしたままにしたり、一度にしつこく拭きすぎもダメ。

「黒い断面部分」は何もしなくても白カビがよく発生しますので
定期的に掃除しましょう。この筐体は湿気にとても弱いので保管場所には注意!


分解・組み立て時は筐体の上半分のここの両端に注意!
ここが本当に一番危険な箇所です。


土台はギロチンのように上半分に入り込むようになっているので
上半分を載せる時に指を挟んで切断する危険があります。


持つ位置に充分注意し、手指が汗などで滑らないように作業前によく洗い、
上半分を下半分を分離合体させる時はお互い声で細かく合図を出しながら
ゆっくり慎重に作業しましょう。  冗談抜きで本当に危険です。
軍手を使う場合は滑り止め付きの新品を必ず使ってください。
※普通の軍手は素手よりもかえって危険です。

また、持ち上げる時のハーネスうっかり外し忘れは非常に危険です。
分離前に全てのハーネスが上下全て外せているか指差し再確認しましょう。



フロントガラスの上の長い板状のガラスストッパーを外すと、
ガラスが不意に倒れてきますので、外す前にガラスを誰かに押さえてもらうか、
外す前にフロントガラスをたくさんのマスキングテープなどで
筺体本体に貼り付けて仮固定しましょう。これは組み立て時も同じです。
別に倒れてきそうにないかな?と思っても必ずやる事!


ガラス関連・モニターマスクボード・右モニターを抜いたら、
へにょへにょで折れやすいモニターマスクボードは挿し戻し、
筺体上半分を下半分から分離する前にフロントガイドパイプステーは
必ず元に戻してください。(4つのネジは仮締めでOKです)

※ここは上下2個つづの合計4個のネジの長さに注意!
間違えると貫通してメインガラスフレームを曲げて壊します。

このフロントガイドパイプステーは上半分全体の補強パーツを兼ねていますので、
外したままにしておくと筺体上半分が自重でじわじわ反って歪んできます。


フロントガイドステーを付けずに持ち上げたり運んだために大きく反ってしまい、
4つのネジ穴の位置が大きくずれている状態の画像。

真ん中を手でグイッとムリヤリ持ち上げるのではフレームを曲げて壊してしまうぞ。
この場合は2人が筐体上半分を左右から持ち上げて少し浮かせ、
たわみの様子を見てもう1人がネジ穴位置を合わせてプラスネジ4個を仮締めする事。

このようにフロントガイドステーを外していると組み立て時にネジ穴が合わなくなるどころか、
筺体上半分の全体のねじれ強度が著しく落ちるため、持ち上げた時や分離輸送中に
メリメリとねじれひしゃげて全体が崩壊する可能性があります。


分解組み立ての手順・外さなきゃいけないネジ類は説明書通りの手順で必ず外す事。
どんな小さいネジだろうと説明書にあるものは全て外してください。

とくにハーフミラーを外す前にハーネスカバーLは忘れがちですが、必ず外してください。
小さいネジ頭がハーフミーラーにひっかかって外れずに変な力が加わって
ハーフミラーが一瞬で割れる危険性があります。

ハーフミラーもフロントガラスも特殊強化ガラス製なので小さい傷が付くだけではすまず、
少しでも歪むと一瞬で粉々になるように出来ています。壊したら部品台はスゴイ額になります。


筺体の前半分を分離するだけにしても、
屋根を外す→柱を外す→椅子を分離する手順も必ず守りましょう。

屋根を外す・組む前に!

屋根を着脱する時には、屋根の左右の位置固定プレートも必ず外しましょう。
画像は外した状態。プラスネジ2個が内側になるように組む事。

プレートを外さずに屋根を脱着された筐体のほとんどが
こうなってしまっている・・・が、この事は説明書に載ってないのだ・・・。


屋根を外さずに、背中の柱&椅子を外すのも絶対にしないでください。
予想以上に屋根は重く、屋根固定のステーのボルトを緩めてなくても
自重で下がってきますので、柱のネジ穴位置が屋根側も椅子側も合わなくなります。

2人で屋根を両側から支えて軽く持ち上げながら
1人が椅子と柱の取り付け作業というのも大変危険です。

また、分離した上半分はとてもバランスが悪く、
作業台や床に置いても、パッと見は大丈夫でも突然グラリと前側に倒れてくるので
分離した上半分を床に置く時は下に段ボールなどをたくさん敷いて傷防止をして
バランスの悪い箇所に挟むための分厚い雑誌をたくさん用意し、
様子を見て何箇所かに雑誌を破って厚さを調整して噛ませてバランスを取り、
しっかりと確認して上半分の不意な転倒破損事故を防ぎましょう。


全分解すれば、一番大きく大変な上半分も現行規格の軽貨物バンで運べます。
これさえ運んでしまえばあとの輸送は簡単。


画像はU72T日産クリッパーバンでの3号機の輸送の様子。
輸送時の傷防止に大量の段ボール・布団・クッションなどを取った状態。
画像ではギリギリな感じで積んであるように見えるけど、
こう見えてけっこう余裕があり、積み込みも降ろすのも4人で簡単でした。


このように、荷室が完全フラットになる軽バンが一台あれば
ダラバー筺体は往復3〜5回程度に分解して運べます。

荷室にはにはベニヤ板をちょうどいい長さにカットして敷くと
シートフックの突起や、床のボコボコなどで筐体に傷が付かずになお良い。

軽トラでは雨での水濡れの心配があるので、やらないほうがいいです。
近距離で3方開きの幌付きで、全体を厳重に防水梱包してるならまだしも、
むきだし軽トラでの長距離輸送は絶対にやらないでください。
この筐体は少しでも水濡れすると変質して二度と戻らない素材なので破損します。


ハイエースやキャラバンなどの大きめのワンボックスを用意しても、
筐体の分割した大きさから、分割して運ぶ回数は大きいバンでも
軽バンでもほとんど変わりませんのでレンタカーでムリに大きな車を借りても
ガソリン代と高速道路代とレンタカー代のムダになるだけです。
(車一台のみで、手伝いを3〜5人同時に乗せたいというならアリですが)

大きい車だと荷室でのロープなどでの固定が必要になり、
シロウトのロープ術では、かえって破損させてしまうだけです。
ロープなどを使わない代わりに隙間を埋めるためのクッション類が
大きい車ほど大量に必要になったりと、逆に非効率になります。

一般家庭で使うような車では、例えハイエースの一番大きなモデルでも
分解状態で「傷を付けないように丁寧に運ぶ」には一度で全部を運べません。
軽バンで数日かけて4回は往復するつもりで回収計画を立てましょう。



上半分だけは分離・積み込み・荷下ろしに
最低でも4人いないと重くバランスが不安定なので危険。
支える部分が少なくムリな力をかけると偏った強い力がかかり筐体が破損します。
この一番大変な上半分さえ運んでしまえばあとの部分の輸送は簡単です。
そこそこ力があるならば2人でどうにかなりますが、
運搬組み立て時の安全確認役も入れて3人いると良いでしょう。
みんな力に自信が無いのなら、やっぱり少なくとも4人はいたほうがいいです。
とにかく重いので、力に自信が無いなら人数はとにかく集めよう!


置いてある場所から全分解して運んでくる場合、
上半分を分離したらその場に転倒防止をして安全に置き、
目的の設置場所へまずはメイン本体下半分を運ぶ事をおすすめしますが、

どうしても人数が必要で一番厄介なメイン上半分を先に運びたくなるので、
上半分と下半分が置ける充分な広さの仮置きスペースの確保と、
転倒防止に挟む大量の雑誌や段ボールなどは前もって用意しておこう。
硬い地面の上に直接置くと、カドなんかはいとも簡単に凹んでしまいます。



メイン筺体上半分と土台部分を分離しないで
安全にトラックに搭載できるのであれば
基本的に天井とシート、背面の柱を外すだけでOKですが、
とてもじゃありませんが上下合体状態では6人いても持ち上がりません。


フォークリフトで持ち上げる時は爪先に台木や板を用意し
直接フォークリフトの爪を筐体の裏に当てないようにしよう。


メインガラス着脱も危険が伴いますので、
傷が付きそうな箇所には保護テープを貼り
分解時の傷防止に毛布やバスタオルなどを多めに用意しましょう。

もう一度言いますが、掃除のためなどでも
メインガラスを押さえているストッパー板のネジを外すと、
パッと見大丈夫に見えてもガラスが不意に手前にグラリと倒れてくるので、
メインガラス脱着前には必ずマスキングテープなどをたくさん貼り、
突然のガラス倒れによる破損事故を防止をしましょう。

メインガラスもハーフミラーも壊すと恐ろしい価格になります。
外したガラス類の扱いと運搬には充分すぎるほど注意しましょう。


外したネジ類は箇所ごとにジップロックに分け、
マジックでどこの部分のネジなのかを書いておきましょう。


また、ネジ類はともかく筺体のパーツはもちろん、ハーネスやステーなど
単純なものでも補修パーツで買うと平気で数万円とかします。
破損や紛失、組み間違いなど無いように目印テープを付けたり
元がどうなっていたのかのメモを取り、写真をたくさん撮りましょう。

面倒だから配線をちょっと切ってあとでつなげ直そうとかしないように。

組み立ては、自動車やバイクなどではないので
ネジやナット類はギッチギチに締める必要はありません。
ほどほどに締めましょう。ネジがなめてしまったりすると大変です。


もしくは、筺体がまるごと載る大型垂直ゲート付きの大型トラックで運びます。
管理人が購入した時はゲーム中古業者さんがそういうトラックを手配し、
完成状態のまま届いて降ろせましたが、
個人での依頼ではなかなかやってくれる業者さんは見つかりません。

というかゲーム機だと言うと、大抵の運送会社は怖がってやってくれません。
そんな大型垂直ゲート付きトラックを扱っているレンタカー屋さんも
なかなか無いでしょう。

最低でも1トントラックのパネルバンの垂直ゲート付きが理想です。

なのでゲーセンなどからの筺体を直接売ってもらえる時なんかは
運送をどうするかが課題です。

垂直ゲート付きトラック持ちの店主が運んでくれるのなら幸運ですが、
大抵のゲーセンの店主はゲーム機の購入と売却時の運搬・設置自体を
業者まかせにしている事が多く、その運送業者の詳細を知らない事がほとんどです。



理論上は、シートと天井を外したモニター部と土台の上下一体状態なら
重量的にも寸法的にも、ここ最近のモデルの軽トラなら
はみ出す事なく運搬可能だと思います。
図面を見ながら運搬する車の荷台、荷室の寸法を測りましょう

管理人の場合は屋外とガレージに段差が無く、ガレージ内もコンクリの床で、
庭もアスファルト舗装され、ガレージの入り口も大きいので
完成状態のまま降ろしてそのまま1人でも押して搬入できましたが、
階段や、入り口の狭い所、家の中に入れるならどうしても全分解が必要なので
最初から分解して運ぶか?などの作戦を立てる必要があります。


もしも送料が20万円とかいくのなら、ポンコツの軽トラか軽バンを買い
友人数人を連れて自分で取りに行ったほうがマシという事もあり得ます。


経験上、ゲームセンターの店主が運搬用トラックを持っているのはまれで
近所ならともかく、遠方へ運んでくれるということはまず期待できません。
そのお店へゲーム機を出し入れする運送業者さんは素人お断りだったりします。

運搬費を恐れていては大型ゲーム筺体を所有する事はできません。
その気になればいつでも買えるものではなく、数がまず少ないので
買えるチャンスがあれば逃さず、運送の予想外の大出費の覚悟を決めましょう。

そして少しの運送費の差をケチって筺体を壊してしまってはどうにもなりません。
時間の許す限り、運んでくれる運送業者さんを片っ端から探しましょう。

トラックを借りて自分で取りに行くのはリスクがつきものです。
自分で運ぶには運搬時の破損の保険や保証もありませんからね。

置き場所の確保よりも運搬方法のほうが大問題です。
外で慣れない分解中に突然雨が降ったりしても大変です。

とにかく濡さらない!

作業時に敷くものはこれでもかと大量に!

細かい作業をめんどくさがらない!

どれがどのネジなのかメモをとる!

一度組んでしまえばそうそうまた分解する事は無いので
やりなおさなくてもいいように丁寧に慎重に組みましょう。







全国のダライアスバースト筺体写真館

※ちなみにコレは家庭用には収録されていない中国語のOPタイトル画面です。

あなたの近くのお店にあるダライアスバーストAC筺体の素敵な写真を募集しています。
都道府県、お店の名前、撮影した日と、7桁の製造番号をお知らせください。
日本以外の世界のどこかで見つけた場合でも、あなたが持っている筐体の画像でもOKです。

製造番号はコイン返却口の右側の銀色のシールにあります。

なぜ製造番号も調べるか?撤去されても自分の遊んでいた筺体が
次にどこに行ったのかわかるといいなと。

製造番号がわからなくても、撤去済み、お店が閉店してても
かつて稼動していた時の写真だけでもOK。 記念写真を撮っていませんか?


これから撮影するのなら、お店の様子が少しでもわかる写真だとなお良いですね。
すでに閉店してしまったお店の記録写真としても好評です。

どんな構図が良い感じかは、この筺体たちの写真を参考にしてくださいね。
おっと!真正面から撮影すると、あなたの姿が画面のガラスに映ってしまいますよ。

とくに他の人が写っていると、今のご時世何かと面倒なものですし
人物にモザイクをかけるとせっかくの写真が美しくありませんので
出来る限り背景に人が写りこまないようにがんばってみてください。

画像サイズは816×612で統一していますので大きめの画像だと加工しやすいです。
画像は横長になるようにスマホの場合は横にして撮影してくださいね。

フィルムじゃなくてデジカメやスマホなんだから何枚撮ってもタダですから、
いっぱい撮影してベストショットを何枚か送ってくださいませ。


オフライン状態では公式サイトの「遊べるお店」に表示されませんので
お近くのゲームコーナーをよく見回してくださいませ。

なお、ここに掲載されているお店の情報は撮影日時点のものです。
今は撤去されているお店も多いですし、
現在はお店自体が無くなっているものもありますので
今は無きお店の思い出の一部として楽しんでくださいね。

ちなみにラウンドワンはスポッチャのほうに生き残っている場合が結構ありますし
オフラインプレイ可能の最終アップデートされている率が比較的高いので、
いつも行っているラウンドワンでもたまにはスポッチャのほうに行って探してみてくださいね。

━━追記 2019年4月1日のオフラインプレイ可能最終アプデ済みのお店の情報求む━━




北海道 タイトーステーションイオンモール釧路昭和店 2015年2月21日管理人撮影
製造番号 3360633

※撤去後はタイトーステーション千歳店へ移動



北海道 ラウンドワン旭川店 2015年2月21日管理人撮影
製造番号 3360941



北海道 ラウンドワン札幌北21条店 2015年2月21日管理人撮影
製造番号 3360940



北海道 ラウンドワン札幌白石本通店スポッチャ内 2021年3月13日撮影
製造番号 3360938 最終アプデ済み

※このお店で稼動していたのがスポッチャへ移動



北海道 ディノスパーク札幌中央店 2015年2月21日管理人撮影
製造番号 3360962

※閉店後はキャッツアイ東苗穂店へ



北海道 キャッツアイ東苗穂店 2020年2月23日撮影
製造番号 3360962 オフラインアプデ済み

※ディノスパーク札幌中央店からの移動



北海道 タイトーステーション千歳店 2015年10月18日管理人撮影
製造番号 3360633

※タイトーステーション釧路店からの移動

※このお店はダライアスバーストACの初期稼動店だが
本来の筺体は撤去され2年以上の空白を経て再設置



北海道 北湯沢温泉湯元第二名水亭ゲームコーナー 2016年10月12日管理人撮影
製造番号 3360634 撮影時オフライン状態

※元はタイトーステーション札幌新道店の筺体だった



北海道 ラウンドワン函館店 2015年2月22日管理人撮影
製造番号 3360939



青森県 ユーズランド下田店 2013年12月2日管理人撮影 
2013年12月3日撤去 製造番号 不明 3360893だった気がする

管理人のホーム筺体で、管理人と友人のO君以外ほとんど誰も遊ばなかった…

稼動初日から撤去前日まで70%近くクロニクルモードを開拓するも無念の撤去
今はどこに行ったのでしょう。 もしも Y.S と T.0 のスコアネームが
リセットされずに残っていたなら、それがこの筺体です



青森県 G3ポロス八戸店 2014年12月20日管理人撮影
製造番号 3360894

2015年5月10日閉店 最後まで200円だった



青森県 プラサカプコン柏村店 2014年5月17日管理人撮影
製造番号 3361094

※撤去後はベルギーの大型筺体マニアのブルーノさんが入手



青森県 タイトーステーション青森ガーラモール 2014年6月15日管理人撮影
製造番号 3360636



青森県 タイトーステーション青森アムゼ 2014年6月15日管理人撮影
製造番号 3360635



青森県 スペースイン 2015年11月9日管理人撮影
製造番号 3360895

※青森県弘前市のゲームフェスタミタマからの移動だと思われる



青森県 弘前ヒロロ ユーエスランド 2017年7月18日管理人撮影
製造番号 3360684 撮影時オフライン状態
※子供向け時間制プレイコーナー



岩手県 タイトーステーション盛岡南店 2014年6月29日管理人撮影
製造番号 3360638



岩手県 タイトーステーション盛岡マッハランド店 2014年7月10日管理人撮影
製造番号 3360637

全体的にかなりくたびれていて、今まで見た中で最も汚い筺体。
モニターもズレまくりでハーフミラーの汚れがすさまじく
画面全体が濁った水槽のようになっていた。
これじゃオンラインだけどあまりやる気しないね…
頻繁にオフライン状態になったりと管理もあまり行き届いてない。

※2014年10月に撤去。



岩手県 ゲームヴィクト盛岡 2015年2月25日管理人撮影
製造番号 3361101   2015年2月設置

※以前は福島県ゲームギガAGSで稼動していた



岩手県 みらい夢 青山店 2015年6月14日管理人撮影
製造番号 3360706

※以前は福島県の原町ファンタジーで稼動していた



岩手県 テクノワールド 2016年11月12日管理人撮影
製造番号 3360709

※以前は茨城県のTFSヨークタウン板東店で稼動していた



岩手県 ホテル安比グランドゲームコーナー 2017年2月25日管理人撮影
製造番号 3360664

※撮影時オフライン状態&故障中



岩手県 ラウンドワン盛岡店スポッチャ 2019年5月2日管理人撮影
製造番号 3360942

※撮影時点ではオフラインでプレイ可能のアプデ済みだが
アップデートの手順を守らなかったようで
クロニクルモードの全エリアがプレイできない。




秋田県 プラボ秋田店 2014年6月29日管理人撮影
製造番号 3360982

※閉店後は秋田フォーラスGC店へ



秋田県 秋田フォーラスGC店 2016年10月26日管理人撮影
製造番号 3360982

※閉店後は福島のナムコイオンタウン郡山へ



秋田県 ラウンドワン秋田店スポッチャ 2017年1月2日管理人撮影
製造番号 3361046 撮影時オフライン状態



宮城県 ビーカム仙台泉店 2014年10月5日管理人撮影
製造番号 3360967

※閉店後はビーカム松森店へ



宮城県 ビーカム愛子店 2014年10月5日管理人撮影
製造番号 3360705

※撤去後は山形のゲームランドマリーンへ行き、管理人が3号機として購入



宮城県 ビーカム松森店 2017年2月25日管理人撮影
製造番号 3360967

※元はビーカム仙台泉店で稼動していた



宮城県 タイトーステーション仙台ベガロポリス店 2014年10月5日管理人撮影
製造番号 3360640 1回200円



宮城県 タイトーステーション仙台クリスロード店 2014年10月5日管理人撮影
製造番号 3360690



宮城県 ゲームコーナー東部 2014年10月5日管理人撮影
製造番号 3360716 100円2回



宮城県 プレイランドエフワンR 2014年10月5日管理人撮影
製造番号 3360971



宮城県 ザ・ビッグ名取店 2019年10月19日撮影
製造番号 シールが剥がされていて不明

※最終アップデート無しの初期状態



福島県 ラウンドワン福島店 2014年10月5日管理人撮影
製造番号 3361067



福島県 原町ファンタジー 2014年10月6日管理人撮影
製造番号 3360706

※その後は岩手県の「みらい夢 青山店」へ



福島県 タイトーステーション郡山オリエントパーク 2014年10月19日管理人撮影
製造番号 3360641



福島県 ゲームギガAGS 2014年10月19日管理人撮影
製造番号 3361101

※撤去後は岩手県ゲームヴィクト盛岡店へ



福島県 エンターテイメントスタジオ 2014年10月19日管理人撮影
製造番号 3360980



福島県 スーパービンゴ郡山店 2014年10月19日管理人撮影
製造番号 3360964

オンラインなのに最終バージョンにアップデートされていない



福島県 タイトーアミューズメントシティー郡山 2015年6月7日管理人撮影
製造番号 3360983

オンラインなのに最終バージョンにアップデートされていない
筺体の形状が階段の下にピッタリ



福島県 アミューズパーク郡山 2016年5月9日管理人撮影
製造番号 3360706

?→福島原町ファンタジー→岩手みらい夢→ここ



福島県 ナムコイオンタウン郡山店 2017年4月1日撮影
製造番号 3360982

※ナムコイオンタウン郡山西部プラザ店へ移動



福島県 ナムコ郡山西部プラザ店 2022年3月12日撮影
製造番号 3360982 オフライン稼動最終アップデート済み
 
※千葉のナムコ松戸へ移動




福島県 ラウンドワン郡山店スポッチャ内 2019年4月6日撮影
製造番号 3361069 オフライン稼動最終アップデート済み



栃木県 ラウンドワン樋之口店 2014年10月19日管理人撮影
製造番号 3360930



栃木県 ラウンドワン足利店 2014年10月19日管理人撮影
製造番号 3360928



栃木県 ドラマ足利店 2017年4月7日撮影
製造番号 3361018



栃木県 スコナランド宇都宮店 2019年4月20日撮影
製造番号 3361167 オフラインプレイ可能最終アプデ済み

※元は栃木の「つるまき」で2台稼動していたうちの一台だった


栃木県 アミューズメントヒカリ 2019年4月20日撮影
製造番号 3361120 オフラインプレイ可能最終アプデ済み

※これも元は栃木の「つるまき」で2台稼動していたうちの一台だった


山形県 カレッジ・スクエア 2014年10月5日管理人撮影
製造番号 3360965



山形県 NEXT・ONE 2014年10月5日管理人撮影
製造番号 3360977



山形県 ゲームランドマリーン 2017年3月12日撮影
製造番号 3360705 撮影時オフライン状態

※元はビーカム愛子店で稼動していた
のちに管理人が3号機筺体として購入



長野県 アピナ佐久インター店 2014年10月20日管理人撮影
製造番号 3361116



長野県 タイトーステーション松本店 2014年10月20日管理人撮影
製造番号 3360697

※オンラインだけど最終バージョンにアップデートされていない
※撤去後は千葉県のシューティングスターへ移動



長野県 ラウンドワン長野店 2014年10月20日管理人撮影
製造番号 3361049



長野県 アミューズメントパークNASA 2014年10月20日管理人撮影
製造番号 3361099

長野でもっともダラバーが盛んなお店 100円2回



山梨県 ゲームパニック甲府 2015年6月7日管理人撮影
製造番号 3361002

※撤去後は千葉のビバホーム新習志野店2階へ



群馬県 プレビ劇場ISEZAKI 2014年10月20日管理人撮影
製造番号 3361117



群馬県 ラウンドワン前橋店 2014年10月20日管理人撮影
製造番号 3361055



群馬県 群馬レジャーランド太田店 2014年10月20日管理人撮影
製造番号 3361092

※撤去後は千葉レジャーランド成東店へ



群馬県 群馬レジャーランド高崎駅東口店 2014年10月20日管理人撮影
製造番号 3361141 2021年6月時点で最終アプデ済みで健在



群馬県 フェドラ高崎店 2014年10月20日管理人撮影
製造番号 3361008



群馬県 ルパン122 2016年10月27日管理人撮影
製造番号 3361010

※以前は栃木のプラボ宇都宮店で稼動していたようだ



群馬県 ドライブインセゾン 2014年10月20日管理人撮影
製造番号 3361007



群馬県 ワンダーランド2東店 2017年10月14日撮影
製造番号 3361007

※以前は群馬のドライブインセゾンで稼動していた



群馬県 フレッセイ赤堀店 2021年3月27日撮影
製造番号 3361007 最終アプデ済み

※以前は群馬のワンダーランド2東店で稼動していた



茨城県 R408 2014年11月1日管理人撮影
製造番号 3360710



茨城県 ジョイカム多賀 2014年11月1日管理人撮影
製造番号 3361124



茨城県 TFSヨークタウン坂東店 2014年11月1日管理人撮影
製造番号 3360709

※撤去後は岩手のテクノワールドへ



茨城県 ピンクパンサー結城店 2015年1月18日管理人撮影
製造番号 3361135

※以前はピンクパンサー那珂店で稼動していた筺体



茨城県 ジャムジャムつくば店 2015年10月9日管理人撮影
製造番号 3360624

※以前は東京の高田馬場ゲーセンミカドの3台のうちの右の筺体だった



茨城県 ジャムジャム神栖店 2018年9月7日撮影
製造番号 3360624

※高田馬場ミカド→ジャムジャムつくば店からの移動



茨城県 ジャムジャムひたちなか店 2020年11月13日撮影
製造番号 3360624 最終アプデ済み

※高田馬場ミカド→ジャムジャムつくば店→ジャムジャム神栖店からの移動



茨城県 フリスポ 2019年2月23日撮影
製造番号 3361178 撮影時オフライン状態

※以前は千葉県の佐原ミナミボウルで稼動していた



茨城県 ゲームパニックつくば店 2019年12月6日撮影
製造番号 3361024 未最終アップデート状態

※以前は名古屋レジャーランド大高店で稼動していた



埼玉県 スピカ大宮南銀店 2014年11月4日管理人撮影
製造番号 3361005



埼玉県 デイトナ3 2014年11月4日管理人撮影
製造番号 3361106



埼玉県 タイトーステーション和光店 2014年11月4日管理人撮影
製造番号 左3360675 右3360663



埼玉県 VGMロボット深谷店 2014年10月20日管理人撮影
製造番号 シールが剥がされていて不明



埼玉県 レトロゲームパークレッドハウス 2014年6月24日撮影
製造番号 3360668

ちなみにこの筺体は管理人が1号機筺体を買った時の
中古ゲーム業者のもう1台の在庫だったのだ



埼玉県 ラウンドワン鴻巣店 2014年11月22日撮影
製造番号 3361047



埼玉県 AM PIA川口店 2014年11月4日管理人撮影
製造番号 3360997



埼玉県 ラウンドワン朝霧店スポッチャ 2019年2月10日撮影
製造番号 3361044 撮影時オフライン状態



埼玉県 ラウンドワンららぽーと新三郷店スポッチャ 2019年3月24日撮影
製造番号 3361053 撮影時オフライン状態

※元はラウンドワン板橋店で稼動していた



埼玉県 ラウンドワン上尾店スポッチャ 2019年12月7日撮影
製造番号 3360936 最終アップデート済み

※ハイスコア履歴から元はラウンドワン青森店で稼動していたようだ
※愛知のラウンドワン イーアス春日井店スポッチャ内へ移動



埼玉県 ウェアハウス草加店 2019年12月29日撮影
製造番号 3361022 最終アップデート済み&データ継続

※神奈川県ウェアハウス川崎九龍城店から初代ダライアスと共に移動


富山県 トヤマレジャーランド呉羽店 2015年10月10日管理人撮影
製造番号 3361026



富山県 プレイランドカケオ 2015年10月10日管理人撮影
製造番号 3361027

※撤去後はサービスエリアイン入善へ


富山県 アピナ富山南店 2015年10月10日管理人撮影
製造番号 3361159



富山県 タイトーステーションファボーレ婦中店 2015年10月10日管理人撮影
製造番号 3360691



富山県 ファンタジーアイランド平和堂小杉店 2015年9月21日撮影
製造番号 3361160  撮影時オフライン状態



富山県 サービスエリアイン高岡 2015年7月4日管理人撮影
製造番号 3360897

※サービスエリアイン古沢(その2)へ移動



富山県 サービスエリアイン古沢 2017年6月1日管理人撮影
製造番号 3360898  撮影時オフライン状態



富山県 サービスエリアイン古沢(その2) 2021年11月12日撮影
製造番号 3360897  最終アプデ済み

※サービスエリアイン高岡にあった筐体と入れ替えられた



富山県 サービスエリアイン入善 2017年8月5日撮影
製造番号 3361027  撮影時オフライン状態

※以前は富山県のプレイランドカケオで稼動していた



新潟県 カラーワールド上越店 2014年10月21日管理人撮影
製造番号 3361028



新潟県 チャンス笹口店 2014年10月21日管理人撮影
製造番号 3361166



新潟県 メジャーゲーム館 2014年10月22日管理人撮影
製造番号 3361096



新潟県 タイトーステーション燕三条店 2014年10月22日管理人撮影
製造番号 3360670



新潟県 タイトーFステーション イオン新潟西店 2016年6月29日管理人撮影
製造番号 3360670

※タイトーステーション燕三条店からの移動

※タイトーステーション燕三条店にまた戻る 2021年2月21日撮影



新潟県 メジャーロード24 2014年10月22日管理人撮影
製造番号 3361095



新潟県 プレイランド長岡店 2014年10月22日管理人撮影
製造番号 3360698



新潟県 アピナ長岡店 2014年10月22日管理人撮影
製造番号 3361097



新潟県 テクノポリス 2014年10月21日管理人撮影
製造番号 3361098

ギャラリー・録画用に外部モニター付きへ改造されているが、
すでに主な機材を外してしまっていて外部モニターの稼動状態は見れず



新潟県 アミューズメントパーク宝島 十日町店 2014年10月28日管理人撮影
製造番号 3360714 撮影時オフライン状態

その後は千葉県 ファンタジーキッズリゾート印西へ


新潟県 寺尾バッティングセンター 2016年10月26日管理人撮影
製造番号 3361009 撮影時オフライン状態

※以前は静岡県のザ・サードプラネットOZで稼動していた



新潟県 ラウンドワン新潟店スポッチャ内 2018年9月1日撮影
製造番号 3360921 撮影時オフライン状態



石川県 バイパスレジャーランド藤江本館 2015年6月9日管理人撮影
製造番号 左3361025 右3361161

賞状の数がスゴイ!凄腕のプレイヤー達がいるぞ!



石川県 ラウンドワン金沢店スポッチャ内 2021年6月19日撮影
製造番号 3360934 最終アプデ済み

※以前は愛知県のラウンドワン千種店で稼動していた



東京都 HEY 2014年11月4日管理人撮影
製造番号 左3360704 中3360692 右3360685



東京都 高田馬場ゲーセンミカド  2014年11月3日管理人撮影
製造番号 左3360992 中3360660 右3360624

※右は茨城のジャムジャムつくば店へ



東京都 トライアミューズメントタワー 2014年11月4日管理人撮影
製造番号 3361003



東京都 タイトーステーション上野アメ横店 2014年11月3日管理人撮影
製造番号 3360694



東京都 タイトーステーション南大沢店 2014年11月3日管理人撮影
製造番号 3360650



東京都 シルクハット蒲田M2店 2014年11月3日管理人撮影
製造番号 3361001



東京都 プレイロットジョイ 2014年11月3日管理人撮影
製造番号 3360667



東京都 ラウンドワン府中本町駅前店 2014年11月3日管理人撮影
製造番号 3360959



東京都 ロイヤル新橋 2014年11月4日管理人撮影
製造番号 3360711



東京都 田無ファミリーランド 2014年11月3日管理人撮影
製造番号 3360713



東京都 ラウンドワン ダイバーシティ東京プラザ店スポッチャ 2017年7月23日管理人撮影
製造番号 3361064 撮影時オフライン状態

※元はラウンドワン八王子店で稼動していたと思われる



東京都 クロスポ八王子店 2022年2月12日撮影
製造番号 シールが剥がされていて不明

※最終アップデート済み
※スコアがリセットされていて以前の稼動店の情報は不明



千葉県 DAIKEIEN 2014年11月1日管理人撮影
製造番号 3361129



千葉県 アミューズメントエース津田沼店 2014年11月2日管理人撮影
製造番号 3361128



千葉県 ゲームゴジラ 2014年11月1日管理人撮影
製造番号 3361130



千葉県 タイトーステーション旭サンモール店 2014年11月2日管理人撮影
製造番号 3360649

店員の趣味で魔法少女まどかマギカ仕様の飾りがいっぱい



千葉県 ゲームチャリオット五井店 2014年11月4日管理人撮影
製造番号 3360994



千葉県 ゲームチャリオット辰巳店 2014年11月4日管理人撮影
製造番号 3361126



千葉県 パレパレ市川妙典店 2014年11月1日管理人撮影
製造番号 3361172



千葉県 ラウンドワン習志野店 2014年11月2日管理人撮影
製造番号 3360929



千葉県 ラッキー四街道店 2014年11月2日管理人撮影
製造番号 左3361176 右3361127

※右はラッキー佐倉店へ



千葉県 ラッキー佐倉店 2017年6月30日撮影
製造番号3361127


千葉県 ビバホーム新習志野店2階 2015年7月16日撮影
製造番号 3361002

※元は山梨のゲームパニック甲府で稼動していた
※撤去後は千葉レジャーランド稲毛店へ



千葉県 千葉レジャーランド稲毛店 2018年2月25日撮影
製造番号 3361002 撮影時オフライン状態



千葉県 佐原ミナミボウル 2015年10月9日管理人撮影
製造番号 3361178



千葉県 千葉レジャーランド成東店 2016年11月24日撮影
製造番号 3361092

※元は群馬レジャーランド太田店で稼動していた
※撤去後は神奈川レジャーランド厚木店へ



千葉県 大江戸温泉物語 君津の森 2018年2月12日撮影
製造番号 3361144 撮影時オフライン状態



千葉県 タイトーFステーション柏中央店 2018年11月11日撮影
製造番号 9509892 (3361140) 撮影時オフライン状態

※以前はスーパーウェイブ静岡店で稼動していた
※筐体にハイスコアデータが残っていて前の筐体の素性が判明



千葉県 ラウンドワン アリオ柏店スポッチャ内 2018年12月7日撮影
製造番号 3360928 撮影時オフライン状態

※以前はラウンドワン足利店で稼動していた



千葉県 シューティングスター 2021年5月29日撮影
製造番号 3360697 最終アプデ済み

※以前はタイトーステーション松本店で稼動していた
※新しくオープンするお店 画像はプレオープン時の動作テスト中



千葉県 ナムコ松戸店 2022年12月26日撮影
製造番号 3360982 オフライン稼動最終アップデート済み
 
※プラボ秋田→秋田フォーラスGC→福島ナムコイオンタウン郡山→
ナムコ郡山西部プラザ店→ここ。



神奈川県 神奈川レジャーランド厚木店 2018年6月30日撮影
製造番号 3361092

※群馬の太田店→千葉の城東店→ここ



神奈川県 ゲームパラダイスゼロワン 2014年11月2日管理人撮影
製造番号 3360699



神奈川県 シルクハット本厚木 2014年11月2日管理人撮影
製造番号 3361093



神奈川県 タイトーステーション横浜店 2014年11月2日管理人撮影
製造番号 3360678



神奈川県 タイトーステーション小田原店 2014年11月2日管理人撮影
製造番号 3360679



神奈川県 タイトーステーション藤沢店 2014年11月2日管理人撮影
製造番号 3360718



神奈川県 ウェアハウス川崎九龍城 2018年2月11日撮影
製造番号 3361022

※初代ダライアス19インチDX筐体と一緒に並ぶ
閉店後は埼玉県ウェアハウス草加店へ一緒に移動



神奈川県 タイトーステーション溝の口店 2017年11月12日撮影
製造番号3360679

※以前はタイトーステーション小田原店で稼動していた。

※この画像はタイトー音楽チームZUNTATAの
トークライブイベント会場に設置された時のもの



溝の口店での通常稼動 2017年12月15日撮影



静岡県 ミラクルドーム 2015年6月8日管理人撮影
製造番号 3361112

ダライアスUの2画面筺体と並ぶ



静岡県 ザ・サードプラネットOZ 2015年6月9日管理人撮影
製造番号 3361009

※閉店後は新潟の寺尾バッティングセンターへ


静岡県 スーパーウェイブ静岡店 2015年6月8日管理人撮影
製造番号 3361140

※撤去&修理後はタイトーFステーション柏中央店へ


静岡県 こころっこバロー清水高橋店 2016年8月6日撮影
製造番号 3361123 撮影時オフライン状態



静岡県 タイトーステーション新浜松ザザシティ店 2020年11月14日撮影
製造番号 3360644 未アプデ状態

※愛知県のタイトーステーション豊橋店からの移動



岐阜県 アクセス柳ヶ瀬店 2015年6月9日管理人撮影
製造番号 3361164



岐阜県 オアシス本店 2015年6月9日管理人撮影
製造番号 3361168

※故障したのを機に4号機として管理人が2018年12月に購入
いらなくなったら売ってほしいという撮影時の約束を守ってくれたのだ!
青森〜岐阜の分解運搬3往復はキツかったが本当に楽しかった・・・



岐阜県 ASCH美濃加茂店 2015年10月10日管理人撮影
製造番号 3361030 撮影時オフライン状態
 


福井県 ジョイランド江守店 2015年6月9日管理人撮影
製造番号 9502889

※もともとはジョイランド大和田店で稼動していた
※江守店の閉店後は鯖江店へ移動

おや?製造番号の系統が全然違うが、
貼ってある製造番号シールは確かに本物だ。
元のシールが剥がされた形跡の横に新しく貼ってある。

おそらくタイトーの正規ルートで大きな修理をした場合は
製造番号シールが変わるんだと思う。



福井県 ジョイランド鯖江店 2018年7月14日撮影
製造番号 9502889

※ジョイランド江守店からの移動



福井県 ジョイランド敦賀店 2021年6月18日撮影
製造番号 9502889 最終アプデ済み

※鯖江店の改装ための一時移転だと思われる



福井県 ジョイランド大和田店 2022年4月28日撮影
製造番号 9502889 最終アプデ済み

※めぐりめぐって最初の稼動店に戻ってきた



愛知県 タイトーステーション大須店 2015年6月7日管理人撮影
製造番号 3360648



愛知県 アーバンスクエア大須 2015年6月7日管理人撮影
製造番号 3360901



愛知県 キングジョイ 2015年6月7日管理人撮影
製造番号 3360986



愛知県 スペースシャトル塩釜口 2015年6月7日管理人撮影
製造番号 3360900



愛知県 名古屋レジャーランド大高店 2015年6月7日管理人撮影
製造番号 3361024



愛知県 エムズパーク三郷店 2015年6月7日管理人撮影
製造番号 3360988

※撤去後は大型筺体マニア のま氏が業者経由で入手



愛知県 エムズパーク豊田店 2015年6月7日管理人撮影
製造番号 3360987



愛知県 ポート24御津店 2015年6月7日管理人撮影
製造番号 3360984



愛知県 ポート24幸田店 2015年6月7日管理人撮影
製造番号 3361113



愛知県 WAVE白鳥店 2016年2月8日撮影
製造番号 3361149

※その後は大阪のザリガニへ



愛知県 タイトーステーション豊橋店 2018年12月31日撮影
製造番号 3360644 撮影時オフライン状態



愛知県 ラウンドワン イーアス春日井店スポッチャ内 2021年11月23日撮影
製造番号 3360936 最終アップデート済み

※ラウンドワン青森店→埼玉のラウンドワン上尾店スポッチャ→ここ
※ラウンドワン青森店からのスコアもまだ残っている



三重県 オークランドシティ津店 2015年6月7日管理人撮影
製造番号 3360905



三重県 ラウンドワン三重 川越IC店スポッチャ 2019年11月15日撮影
製造番号 3361048 最終アップデート済み

※以前は愛知県のラウンドワン中川1号線店で稼動していた



三重県 ラウンドワン津 高茶屋店スポッチャ内 2021年4月10日撮影
製造番号 3360931 最終アップデート済み

※以前は奈良県の、ラウンドワン奈良ミ・ナーラ店で稼動していた



和歌山県 ラウンドワン和歌山店スポッチャ 2020年2月15日撮影
製造番号 3361076 最終アプデ済み



京都府 ラウンドワン京都河原町店 2015年6月26日管理人撮影
製造番号 3360949



京都府 パルケ上賀茂 2015年6月26日管理人撮影
製造番号 3360708



京都府 ラウンドワン京都伏見店スポッチャ 2020年2月15日撮影
製造番号 3361072 最終アプデ済み



大阪府 ゲームフェイス八尾ボールアロー 2015年7月3日管理人撮影
製造番号 3360912



大阪府 G-PALAあべの 2015年7月3日管理人撮影
製造番号 3360885



大阪府 ラウンドワン枚方店 2015年6月26日管理人撮影
製造番号 3361077



大阪府 ラウンドワン新御堂緑地店 2015年6月26日管理人撮影
製造番号 3360947



大阪府 ザリガニ 2017年4月15日撮影
製造番号 3361149 撮影時オフライン状態

※以前はWAVE白鳥店で稼動していた



大阪府 タイトーステーション梅三小路店 2017年12月2日撮影
製造番号 3360621 撮影時オフライン状態

※以前は福岡のタイトーステーションマリノア店で稼動していた



大阪府 タイトーステーション難波店 2018年12月31日撮影
製造番号 3360655 撮影時オフライン状態



大阪府 ラウンドワン高槻店スポッチャ 2019年11月15日撮影
製造番号 3360955 最終アップデート済み



大阪府 ラウンドワン境中央環状店スポッチャ 2020年2月14日撮影
製造番号 3360954 最終アップデート済み



大阪府 ラウンドワン城東放出店スポッチャ 2020年2月14日撮影
製造番号 3361071 最終アップデート済み

※以前は徳島のラウンドラン万代店で稼動していたようだ



大阪府 ラウンドワン境駅前店スポッチャ 2020年2月14日撮影
製造番号 3361074 最終アップデート済み



大阪府 ゲーム21(アミューズメント21) 2020年2月14日撮影
製造番号 3360884 未アップデート

※以前は大分県のアミューズメントギガ津留で稼動していた



兵庫県 ゲームアイビス太子店 2015年7月3日管理人撮影
製造番号 3360910



奈良県 ラウンドワン奈良ミ・ナーラ店スポッチャ 2019年1月1日撮影
製造番号 3360931 撮影時オフライン状態

※三重県 ラウンドワン津 高茶屋店スポッチャ内へ移動



岡山県 ユーズランド倉敷店 2015年6月27日管理人撮影
製造番号 3361014



岡山県 ハッピーランド鴨方店 2023年3月17日撮影
製造番号 3360630 (9503498) 未最終アップデート

※広島タイステゆめタウンみゆき→広島の府中天満屋→
広島ハッピーランドマリーナ→ここ



広島県 タイトーステーション本通店 2015年6月28日管理人撮影
製造番号 3360688



広島県 タイトーステーション紙屋町店 2015年6月28日管理人撮影
製造番号 3360687



広島県 タイトーステーションゆめタウンみゆき店 2015年12月31日撮影
製造番号 3360630 撮影時オフライン状態

本物の製造番号シールで9503498というのも一緒に貼ってあるが
タイトーの正規サービスマンで修理をされた筐体に貼られるのか?(未確認)
※広島県 府中天満屋へ移動



広島県 府中天満屋 2019年8月31日撮影
製造番号 3360630 (9503498) 撮影時オフライン状態 未最終アップデート

※広島県 タイトーステーションゆめタウンみゆき店からの移動
※広島県 ハッピーランドマリーナへ移動



広島県 マリーナホップ内ハッピーランドマリーナ 2021年4月28日撮影
製造番号 3360630 (9503498) 撮影時オフライン状態 未最終アップデート

※広島県 府中天満屋からの移動
※岡山県 ハッピーランド鴨方店へ



広島県 アミパラ広島店 2019年11月2日撮影
製造番号 3361169 最終アップデート済み

※熊本県 リッチモンドで稼動していた



山口県 まほーどう山口店 2015年6月28日管理人撮影
製造番号 3360981



山口店の閉店後、まほーどう綾羅木店へ移動




徳島県 アポロゲームセンター沖州店 2015年6月27日管理人撮影
製造番号 3360918



香川県 ラウンドワン高松店 2015年6月27日管理人撮影
製造番号 3360957



愛媛県 バンバン衣山店 2015年6月27日管理人撮影
製造番号 3360969



愛媛県 ナムコランド西条店 2015年6月27日管理人撮影
製造番号 3360883



福岡県 遊道楽  2015年7月2日管理人撮影
製造番号 3360882



福岡県 楽市楽座黒崎店  2015年6月28日管理人撮影
製造番号 3361136



福岡県 楽市楽座行橋店  2015年6月28日管理人撮影
製造番号 3361139

オンラインなのに最終バージョンにアップデートされていない。



福岡県 タイトーステーション福岡天神店  2015年7月2日管理人撮影
製造番号 3360652



福岡県 タイトーステーションマリノア店  2015年7月2日管理人撮影
製造番号 3360621

撤去後は大阪のタイトーステーション梅三小路店へ



福岡県 ゲームセンターウィズダム  2015年7月2日管理人撮影
製造番号 3360919

オンラインなのに最終バージョンにアップデートされていない。



福岡県 博多スターレーン4Fゲームコーナー  2015年9月14日撮影
製造番号 3360989 撮影時オフライン状態

※もとは楽市楽座砂津店に設置されていた



福岡県 ラウンドワン博多半道橋店スポッチャ  2019年8月24日撮影
製造番号 3361087 最終アップデート済み



福岡県 アイランドアイ内 照葉ダイニング  2021年2月19日撮影
製造番号 3360888 最終アップデート済みだが緑宇宙のまま

熊本県アムズ下通り店→熊本県ザ・サードプラネット荒尾店→ここ



佐賀県 ラウンドワン佐賀店スポッチャ  2019年8月23日撮影
製造番号 3361084 最終アップデート済み


長崎県 バッティングセンター三冠王  2019年2月15日撮影
製造番号 3360886 撮影時オフライン状態



熊本県 ラウンドワン熊本店  2015年6月29日管理人撮影
製造番号 3360950



熊本県 リッチモンド 2015年6月29日管理人撮影
製造番号 3361169

※アミパラ広島へ移動



熊本県 アムズ下通店 2015年6月30日管理人撮影
製造番号 3360888

※熊本のザ・サードプラネット荒尾店へ移動



熊本県 ザ・サードプラネット荒尾店 2019年12月31日撮影
製造番号 3360888 オフラインアプデ済みだが緑宇宙のまま

※福岡のアイランドアイ内 照葉ダイニングへ移動



熊本県 ゲームコーナーbamboo(閉店) 2015年6月30日管理人撮影
製造番号 3360887

このお店にはとても手入れの行き届いたダライアスT筺体もありました。
撮影時にはT基板が故障中で3画面バージョンのUが稼動していました。
3画面のダライアスUのDX筺体での稼動はなかなか見れない貴重な画像です。



大分県  アミューズメントギガ津留 2015年6月29日管理人撮影
製造番号 3360884

午前10時ですが撮影させてもらえました(正午開店)

※その後は大阪のゲーム21へ移動



大分県  アサヒ温泉 2016年12月29日撮影
製造番号 3361036 撮影時オフライン状態



宮崎県  楽市楽座イオンモール都城駅前店 2015年6月29日管理人撮影
製造番号 3361137



鹿児島県 ゲームセンター電撃新栄 2015年6月29日管理人撮影
製造番号 3361175



鹿児島県 ラウンドワン鹿児島宇宿店スポッチャ 2019年5月18日撮影
製造番号 3361083 オフラインプレイ最終アプデ済み

※撮影時はゲームの動きがスローになる故障中


沖縄県 ラウンドワン南風原店 2015年9月29日管理人撮影
製造番号 3361079



沖縄県 ラウンドワン宜野湾店 2015年9月29日管理人撮影
製造番号 3361078



沖縄県 レーンセントゥラル 2017年10月7日撮影
製造番号 3361163 撮影時オフライン状態

※以前は沖縄のアミューズメントガリバーで稼動していた



番外編 宮城県 パロ古川店 2015年7月4日管理人撮影
製造番号 ?

宮城の「パロ古川店」が設置店一覧に出たので、さっそく行ってみたら
なんとゲームセンター自体が新規開店!しかしまだ開業の準備中。
オンライン契約後の動作テストで公式ページの設置店一覧に出たのだろう。

しかしいざオープンしたらダラバー筺体が無い!
どういう事か聞いてみたら、本部の営業方針の変更で
正規オープン前にゲーム機の多数の入れ替えがあったとの事。
オンライン契約をしながら、一度も稼動しなかったなんて…。

写真はガラスの向こうにチラリと見えたのを撮影したもの。
もしかしたらどこかで管理人が一度は撮影した筺体かもしれないが…。



千葉県 ファンタジーキッズリゾート印西

※店内への入場条件が12歳以下の子連れ以外NGのため撮影できず

画像募集中
製造番号 3360714

以前は新潟県のアミューズメントパーク宝島店で稼動していた


個人所有  大型筺体マニア のま氏
製造番号 左3360627 右3360988

※右は愛知のエムズパーク三郷店で稼動していた。


2016年現在、日本で確認されている
ダラバー筺体2台持ち3人のうちのもう1人だ。

あと1人は事情により公開はしたくないとの事なので
管理人の手元には写真がありますが掲載しません。



海外 個人所有 日本版をベルギーの大型筺体マニア ブルーノさんが所有
製造番号3361094 元は青森県のプラサカプコン柏村店にあった筺体

ブルーノさんのダライアスバースト筺体ページ
http://www.dariusburst.com/



海外 個人所有 日本版をイギリスのマニアのAGSさんが所有
製造番号3360681 メンテナンス中の写真

※元は新潟のタイトーステーション上越店で稼動していた。



日本版をフランスのマニアが所有
製造番号3360693

製造番号3360682 日本版をイギリスのマニアが所有 (写真無し)

製造番号3360715 埼玉県 タイトー熊谷倉庫アーケードゲーム博物館(写真無し)

鹿児島県 楽市楽座オプシアミスミ店にあった筺体の中身一式
新潟のマニア氏が入手。  管理人の筺体で故障調べ中の写真。


症状は起動時に必ずこの青い画面でフリーズするというもの。
原因はタイプX2の本体故障でHDDは生きていたが、
念のためHDD込みでの全交換修理をしたので
攻略率とハイスコアデータはリセットされました。

※この検証で、セキュリティドングルとHDDは
完全ペアではなく共通という事がわかりました。



〜他に管理人が今まで見たダライアスバーストACの故障の症状例〜


・気温が15度を超えないと安定して起動せず、
黒い画面に英文の画面になる。(管理人の筺体1号)

・ある日突然プレイ中に画面が真っ白になり、それ以来
起動時に左画面が青い画面に英文になりフリーズ。(新潟のマニア氏)

・最初はまともだがプレイ中に突然画面がバグる。(上で紹介したお店)

・ゲーム自体は正常だがどうやってもオンラインに接続されない。

・「I/Oエラー お店の人を呼んでください」と起動時から出っぱなし。

・デモムービーと音楽が正常だけどもゲームの動きだけが超スロー。
(この症状は一番多い症状で、もちろん修理に出さないと直らない)





この全国の筺体写真で
「オンラインなのに最終バージョンにアップデートされていない」
と書かれたお店がいくつかありますね。
タイトルデモやハイスコア画面で緑色の宇宙が写っている筺体です。

初期バージョン状態は青い宇宙、中期バージョン状態は緑の宇宙、
最終バージョン1.15はタイトル画面が赤い宇宙だけども、

中期バージョンの緑のままなお店がたまにあるのは
初期状態にオールリセットされた筺体をオンライン接続にすると
緑画面の中期バージョンまで自動的にオンラインアップデートされるが、

このパスワードを入れないと最終バージョンのver1.15にならないので
クロニクルモードで遊べないエリアがあったりと完全な状態ではありませんし
このゲームをわかっているお客さんはお金を入れる気になりませんね。


もしもお店がいつまでも緑画面のままなら
店員さんに設定画面でこのパスワードを入力してもらおう。



HPUO904ERDUB  (HPUオー9ゼロ4ERDUB)



これで最終バージョンになる。
パスワードは日本語版なら全筺体共通。

パスワードを間違えても何も起きませんし、
壊れるとかおかしくなるとかはありません。

ありえませんが仮に何かおかしくなっても
オンラインならタイトーに連絡すれば元に戻せます。


このパスワードは当時はFAXで自動的にお店に送られてきたが
今はタイトーテックの更新情報ページに埋もれてて探すのが大変だし
店員さんの誰もこのゲームの事を知らないならずーっと緑宇宙のままである。

しかもオンライン契約していないと
タイトーテックの更新用情報ページは見れないからね。



最初のほうにも書いたけどこのパスワードを
初期状態にリセットされた青い宇宙の初期バージョンの
オフライン筺体で入力すると、

アンロックBという表記にはなるが
・赤い宇宙になるがEXコースが無く通常コースだけ。
・イベントモードの項目も無い。
・全機体のうちジェネシスシルバーホークだけがいない。
という仕様になる。


とにかくオンライン環境じゃないと
正しい最終バージョンであるver1.15にはできない。


ダラバーACの設定画面での「ハイスコアリセット」は
工場出荷時の完全初期状態(ダラバー新登場当時の初日状態)
にするという意味なので、ハイスコアが消えるどころか
クロニクルモードの攻略率もゼロに戻ってしまう。


なので家庭で最終バージョンになっているのを遊ぶ時に
前のお店での他の人のハイスコアを消そうとしてはいけない。


設定画面には「工場出荷状態に戻す」の項目もあるが、
このゲームでは、画面や音量などの微調整の数値を
最初の数値に戻すための項目なので、

一般的なゲーム基板での用語での「工場出荷設定」(ファクトリーセッティング)が
「ハイスコアリセット」と意味が逆転してしまっていて勘違いしやすく色々と危険なので
個人での筺体持ちや中身持ちの人ですでにver1.15になっている人は
要するにこの二つの項目自体に近寄らないようにしよう。

他の人のハイスコアが気になるなら実力で全部塗り替えろ!








トップランディングの筺体を購入

アップライト版を奇跡の入手!

栃木のファンタジークラブの倉庫整理でヤフオクに出品され
戦い抜き、約18万円&送料2万円で入手!


他の出品物の後ろの倉庫内にチラリと写っている。
ここにずっと眠っていたのだろう。


幸運にも修理が非常に困難なアナログ関連の部品に劣化や故障は無く、
操縦桿の固定ナットがゆるんでガタが出ていたので増し締めと、
ギア類への軽いグリスアップ、スピーカーの劣化と蛍光灯切れを交換しただけで
カンペキに稼働できる状態になった。

付属のインストPOPは傷みが激しいためカラーコピーして制作。


コインの入りも調子よく、コインカウンターまできちんと動く。
これでこの値段は超安い!

思いのほか安く入手できてよかった。
管理人の予想では少なくとも40万円近くまでいくと思っていたからね。
もしも予算の25万円を越えたらその時点であきらめるつもり・・・
・・・いや、あきらめない。


入手できるチャンスは本当に人生でこの一回だけだろう。
今回入手できなければこの事を後悔したまま人生を送る事が確定する!

借金してでも何がなんでも絶対に落札するつもりだった。

それだけにきちんと動いてくれて本当に良かった・・・。



2014年現在、同じアップライト版が秋葉原のゲーセンのHEYで稼働中。
遊びたい人は東京に行くしかない。 (横濱はじめて物語からの移動)

それ以外には航空科学博物館につい最近まで設置されていたようで
現存する完動状態のアップライト版は管理人所有のを含めて3台だと思われる。

2014年10月の時点で所在が判明しているのは
秋葉原HEYと管理人所有の2台のみ。


他には東京ディズニーランドのゲームセンターの
スターケードが廃止になるまであったとの情報もあるが
廃止後にどこにいってしまったのかは不明。

もしかしたらそれ以外にどこかにあるのかもしれないが
少なくとも日本に完動状態のものは5台も無いだろう。

まさに入手難易度Sクラスのアーケードゲーマー憧れの一台!

これもいずれ管理人がお店を持てたら一般向けに稼働させたいね。


※基板は極めてまれにマニアが放出する事があるが
相場は15万円前後である。





ランディングハイジャパンの筺体を購入

トップランディングと隣同士で写っている写真は秋葉原でもありえない。

岐阜のとあるゲームセンターから適価で譲ってもらえる事になり
青森から岐阜県まで1人で軽トラックで取りに行った。

液晶サブモニターがやや暗いが、まだ生きてるし動作もOK。
この筺体もかなり少なくなったし、サブモニターが死んでいる事が多い。
すでに新品の液晶モニターもタイトーからは出ない。修理も難しいだろう。
もしも完全稼動しているのを見かけたら一度は遊ぼう。
操縦桿カバーがヒビ割れてブラブラと取れかけていたが
新品が出ないのでFRP加工専門店でレプリカを製作してもらい、
これで完全状態になった。


管理人が心から本当に欲しかった大型筺体は3つ。

ダライアスバースト・トップランディング、
そしてこのランディングハイジャパンである。
ああ管理人はとても幸せだよ・・・。

しかしこの困難な3つの目標をいざ達成できてしまうと
ちょっとさみしくもあるけどね。

こういうのはゲームそのもので遊ぶ事よりも
探して手に入れるまでの過程の困難さと
磨き上げるまでの苦労のほうが面白いものなのです。



おまけ資料
ゲーメスト1994年11月15日号 ダライアス外伝が表紙


ゲーメストに掲載された特別企画の初代ダライアス漫画とスタッフインタビュー




※漫画は続きません これだけです

音楽CD ダライアス リミックスに漫画部分のみ掲載





東京ディズニーランドのゲームコーナーの
「スターケード」に1994年頃にあったダライアスUの3画面バージョンの
ディズニーランド特製筺体の写真を募集しています。



このページの「管理人の書いた文章及び撮影した画像」は著作権フリーです。
無断引用・無断転載・商用利用でも何でもご自由にどうぞ。

このページへのリンクも好き勝手にどうぞ。
hを抜く必要などございません。



原付板のトップに戻る